子育て&ミニ四駆のブログ/Morinokuma

Dash四駆郎世代です。新旧シャーシの両方で、ミニ四駆改造について、記事にしていきます。新シャーシはもちろん、特に旧シャーシが好きな方からも、メッセージ待ってます(^^♪ パパ目線で、子育てに関する気が付きを記事にしていきたいと思います。楽しんでいただけたら嬉しいです(^^♪

タグ:MAシャーシ

こんにちは。森のくまです。

ミニ四駆ブログ更新していきます。

【前回の記事⬇︎】


提灯を搭載するのが当たり前なミニ四駆界ですが、ちゃんとボディーキャッチャーとボディーを使いたいのですよね。
一方、サイドマスダンパーだと制振性はイマイチですよね。

そこで、こんな感じに改造してみました⬇︎IMG_3830
↑マスダンパーを上から吊るすいわゆる提灯です。しかも、ボディーをきちんと使えます。

使いたいボディーによっては、ボディーを少し削らないといけません⬇︎
IMG_3831
↑今回は、好きなボディーの一つのゼクロス!

➡️タミヤ ミニ四駆特別企画商品 DCR-02 (デクロス-02) ボディパーツセット ライトスモーク 95490

➡️タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.490 GP.490 MAシャーシ サイドマスダンパーセット 15490

➡️ミニ四駆 ローフリクション小径ナロータイヤ 24mm 3本スポークホイール 1個


たったこれだけの改造ですが、制振性はかなり高まりました。

色々しらべたのですが、タイヤを無改造プラボディをボディキャッチャーで止めるという制約下の中タミヤレギュにするとタレカレギュレーションというやつになるそうです。

私はボディを使いたいのでタレカレギュレーション用のミニ四駆を製作していきます。
➡️タミヤ ミニ四駆特別企画商品 ラバーボディキャッチ (ブルー・レッド) 95393


【ポータブル電源】
➡️Anker PowerHouse 200 (ポータブル電源 213Wh / 57600mAh) 【◇PSE技術基準適合 / USB-A出力 & USB-C入出力 & AC出力 & DCシガーソケット出力対応 / USB Power Delivery対応 / 正弦波 / PowerIQ搭載】 キャンプ、緊急・災害時バックアップ用電源

ホビージンでの走行動画⬇︎
また、遊びにいきたいですね!
次回も、是非読んでくださいね~(^^♪

皆様、ミニ四駆ブログをよろしくお願い致します。

子育てブログはこちらから💁‍♂️
記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓
ミニ四駆ランキング 


 

こんにちは。森のくまです。

ミニ四駆ブログ更新していきます。

最近、ミニ四駆の重量について気にしています。
やっぱり軽い方が良いのですかね?

ちなみに私のMAマシンは140〜150g内ですね。
ちょい重いか?

軽量化したい場合、元々軽いカーボンを削る人が多いですが、あまり効果は無さそうです。


パーツを少なくする事が軽量化につながるのではないでしょうか?


IMG_3465



IMG_3464



IMG_3466




➡️YFFSFDC ポケットスケール 0.01g-200g精密 デジタルスケール 携帯タイプはかり デジタル計り 秤 はかり スケール 業務用 プロ用 電子天秤 高精密計量天秤

過去のタイプ3シャーシマシン製作記事⬇︎

Zero,S1シャーシの過去の記事⬇︎
↑からし色の超速ギャーを使用
↑マルチのカーボンと組み合わせています。


➡️タミヤ ミニ四駆限定 HG カーボンマルチワイドリヤステー 1.5mm J-CUP 2022 95154 ブルーグリーン

➡️タミヤ ミニ四駆特別企画商品 HG スーパーXシャーシカーボンリヤローラーステー 



両軸のマッハダッシュモーターを慣らしたやり方で、やってみます⬇︎


【過去のモーター慣らしの記事】
↑超速オイルは使い方が難しいですね。ハイパーダッシュモーターPro用か?

【他のミニ四駆記事⬇︎】


次回も、是非読んでくださいね~(^^♪

子育てブログはこちらから💁‍♂️
記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓
ミニ四駆ランキング 


 

こんにちは。森のくまです。

ミニ四駆ブログ更新していきます。

2023年5月2日に製作した記事となってます

私はMAシャーシがメインマシンですが、
新たにMAシャーシを製作すると、
なんだかいつも同じようなマシンになってしまいます。

思い切って、これまでとは違うタイプのMAシャーシマシン製作をしていきます。



MAシャーシマシンを製作しています⬇︎
FullSizeRender

ロングストレートのコース用のマシンとして、大径のアルミホイールに、26mmに調整したタイヤを履かせています。


MAシャーシのような両軸マシンとアルミホイールの組み合わせは、フラットではかなり速度が出るのですよね。また、ベルダーガのボディには、なかやか大径アルミホイールが似合うのですよ。


大径アルミホイールは重いので、マスダンパーはなくても跳ねにくいです。これはアルミホイールのメリットの一つですね。



現在、こんな感じに製作しています⬇︎
FullSizeRender
↑普通の提灯では面白くないので、昔製作したガルウイングマスダンパーを改良しています。


ガルウイングマスダンパーについて⬇︎



フロントは、スライドダンパーのみで、ATアンカーではないです。とりあえず、フロントはこの状態で走らせてから必要性が有れば手を加えたいと思います。


【フロントのスラストについて】

IMG_3201
↑MAシャーシにブレーキステーをそのままつけると、アッパーになります。ブレーキスポンジの事だけ考えたら、アッパーはプラスなのですが・・・


ブレーキステーの上にフロントステーを乗せる際は、フラットにした方が扱いやすいですね。

という事で、いつもの段上げ加工です!
ホリコムンダーが必須です。
➡️ミニ四駆 加工ビット ホリコムンダーC(センター)

ホリコムンダーは、MSフレキ製作や段上げの際に、有効です!


フロントステーは、最近走らせているコースなど色々と考えましたがまずはスライドダンパーにします。IMG_3203


リアは,昔製作したものをとりあえず⬇︎
FullSizeRender



ボディは、ベルダーガの黒赤カラーリング⬇︎
FullSizeRender


今回はここまで。
次はフロントのローラーをつけて、コースで,走らせたいですね。


前回の記事はこちら
FMA K4ギャンボー⬇︎

MAシャーシ イグニシオン⬇︎

トライダガーX⬇︎


➡️HFS(R) 万力 ベンチバイス 360度回転 作業台 エンジニア アンヴィルバイス 回転 加工 固定 接着 強力 卓上 テーブル 締め 工具 DIY リードバイス (1.5'')

➡️KEYNICE USBファン 静音 冷却ファン 強力 冷却 パソコン 送風機 扇風機 ミニファン 小型 冷却クーラー 2000RPM 9枚羽根 ルーター 水槽 PS4冷却 薄型 12cm 2個1組

➡️ヘマタイトやサンダーなどは同じ機能です。ABUNAI-DESIGN [HOTA] THUNDER 250W DCバランス充電器ディスチャージャー aa charger モーター慣らし サンダー[並行輸入品] ミニ四駆 mini4wd


➡️タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.433 GP.433 マッハダッシュモーター PRO 15433


【過去のモーター慣らしの記事】


【他のミニ四駆記事⬇︎】


次回も、是非読んでくださいね~(^^♪

子育てブログはこちらから💁‍♂️
記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓
ミニ四駆ランキング 


 

こんにちは。森のくまです。

ミニ四駆ブログ更新していきます。

前回の記事はこちら⬇︎


今回はミニ四駆MAシャーシのイグニシオン⬇︎
FullSizeRender
↑カッコイイボディですね。


何も手を加えていない状態⬇︎
IMG_3109
↑私がミニ四駆に出会ったのは、私が5歳の時でした。サンダードラゴンJr.ですね。その時は、カラーリングしなくても、満足していましたよ。

大人になった今は、カラーリングにもこだわりたいですね。

➡️タミヤ ミニ四駆PROシリーズ No.57 イグニシオン MAシャーシ 18657 18657-000


【完成版】
塗装&シールを貼りました⬇︎
FullSizeRender


ウィングはカラーリングしました⬇︎
IMG_3134
↑ウィングはブラックに塗装
➡️タミヤ タミヤスプレー TS-14 ブラック 模型用塗料 85014



IMG_3135
↑ずれてますので、修正が必要ですね。


ミニ四駆のボディにすごくこだわりがあり、キレイに仕上げてる方がいらっしゃいますよね。
今後は、ボディについても、大幅に手を加えるようなミニ四駆の楽しみ方もしてみたいです。


【イグニシオン】
IMG_3140

【他のミニ四駆記事⬇︎】

最近は、ミニ四駆を素組みして遊んでいます。


次回も、是非読んでくださいね~(^^♪

子育てブログはこちらから💁‍♂️
記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓
ミニ四駆ランキング 


 

こんにちは。森のくまです。

MAフレキマシン(フレキではないのですが、MAの高すぎる剛性を軽減させたMA )の製作をしております。


前回のMAフレキの記事はこちら⬇︎



かなり切れ込みをいれたのが右のマシンです⬇︎
IMG_2091
今回は、左の赤いMAに手を加えたいと思います。切れ込みを少し抑えてみたいと思います。

MAシャーシにどの程度切れ込みを入れるべきか、数台で実験したいと考えています。

まずはカットする部分を明確に⬇︎
FullSizeRender



こんな感じに⬇︎
IMG_2094
切れ込みは、横のみで縦にはいれておりません。


IMG_2095

前回よりも、切れ込みは少なめで製作してみました。

とりあえず、ミニ四駆復帰時の2018年に使用していた古いシャーシになので、洗剤で洗いましょう!


洗浄後、組み立ててこんな感じに⬇︎
FullSizeRender


完成版⬇︎
FullSizeRender
↑フロントは2軸のATでリアはLGバンパーに。

これでどうなるか?試してみましょう。


検証したいポイントは、
ジャンプ着地後の再加速性です。

MSフレキマシンが速い理由の主な部分が、
ジャンプ着地後の再加速性が優れている点です。

一方で、MAシャーシはカーブやストレートはMSシャーシに勝る部分ですよね。
(ストレートはVSやVZが1番速そうですが)

MAシャーシは、ジャンプ着地後の再加速性の点を改善できれば、かなり見込みのあるシャーシだと思います。

MAシャーシマシンの製作は続きます。

【改造パーツ類】

➡️タミヤ ミニ四駆グレードアップパーツシリーズ No.433 GP.433 マッハダッシュモーターPRO 15433

➡️タミヤ ミニ四駆グレードアップパーツシリーズ No.375 GP.375 ハイパーダッシュモーターPRO 15375

➡️Thinksmart HOTA ミニ四駆 充電器 【 Turnigy Reaktor 250W 10A 同型 】THUNDER (ブラック)


次回も、是非読んでくださいね~(^^♪



記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓
ミニ四駆ランキング 


 

こんにちは。森のくまです。

2022年が始まりましたね。
明けましておめでとうございます!

さて、2022年最初の記事は、MAシャーシを取り上げていきます。

MSフレキマシンを製作していましたが、やっぱりMAシャーシが好きなんです。

MSフレキの記事⬇︎

MAの記事⬇︎


前回の記事はこちら⬇︎



MAシャーシフレキシブルマシンは、現在このように仕上がっております⬇︎FullSizeRender


先日、栃木県宇都宮のコジマ×ビックカメラ本店で常設コースがありましたので走らせてきました⬇︎

IMG_2003
↑すごく大きいコースではないですが、ドラゴンバックや40度バンク、スロープ、テーブルトップ、ストレート、カーブなと一応のセクションがありなかなか楽しめるコースでした。

今回のMAシャーシフレキシブルマシンは、トルクチューンPro(3V.21500rpm)で電圧2.85V程度で完走してます。

ハイパーダッシュPro (3V.29500rpm) 電圧2.85V程度では、ドラゴンバック2枚着地やスロープセクションでブレーキが必要になり、なんどか走らせて完走出来ました。

走行動画をアップしたかったのですが、取り忘れました・・(申し訳ない・・)

MAシャーシフレキシブルマシンの走りは、思っていたよりもずっと安定した速い走りでした。

リアローラーに、12-13mmのダブルアルミをセットしているので、速度は多少抑えつつも安定した走行になったのかもしれません。


MAシャーシフレキシブルのねじれの効果はどうでしょう?

(ちなみに、MSフレキは一発で完走して安定の極みでしたね)


MAシャーシフレキシブルマシンにしていない自分のメインMAシャーシマシンがさらに良い走りをしていたので、効果の程はちょい謎です。笑笑


多くのレーサーがドラゴンバック2枚着地でぶっ飛んでコースアウトして、完走している人は僅かでしたね。。


宇都宮コジマ本店は、練習するのにはちょうど良いコースでした。また行きたいと思います。


ところで、この宇都宮コジマ本店は、電源が無いのでちょい残念でした・・・

走らせる前に電圧を測ってみますと、数時間前に満充電したネオチャンプでしたが、大体2.8V強ぐらいで、まるでジャパンカップの状況でしたね。シミュレーションです。笑


宇都宮コジマ本店の品揃えですが、パーツについては、消耗品はある程度ありますが、レアパーツはないですよ。


一方で、ミニ四駆好きが多いのか、小学生や中学生や子連れの親子が沢山来ていて、ピットスペースは埋まりましたね。和気あいあいで楽しい雰囲気ですね^_^


私の後ろの席のパパさんは、ワイドワンウェイホイール⬇︎を装着してましたよ。これ⬇︎
IMG_1939

いや〜熱いレーサーですね。しかもグレーのワイドスポンジタイヤでした。

そういえば、宇都宮コジマ本店のミニ四駆コーナーの主(?)みたいなおじさんに絡まれましたね。

「毎日来てる、自分はノーマルモーターなんで、30年ミニ四駆やってます、コジマに集まる子供にミニ四駆教えてます、etc.」

笑っちゃいますが、知らない人が走らせてるモーターなんで聞いても無いし、興味ないですよ。笑笑

私が聞いてもいない事を、初めて会う相手(もりのくま)に自分の事をタラタラと勝手に一方的に話しつづける迷惑さんがおりました。笑笑

ああいう人、いるのですね⤵︎

きっと友達いないんだろうな〜と思ってしまいました。(そのおじさんは、ちゃんとした大人のコミニュケーションでは無かったですね・・)


ちょい話がそれましたが、MAシャーシフレキシブルマシンの走行はまずまずでした。

今度は、ローラーセッティングをスピード重視寄りに変えてみたいと思います。

ちなみに2018のハイパーダッシュモーターPro(慣らし済み)で走らせたら、ぶっ飛びまくりでした。やはり2018年ハイパーダッシュモーターProは、制御が難しいですね。


宇都宮コジマ本店に足を運んだ時は、また走らせてみます!

新年初めのミニ四駆ブログはこんな感じです!

皆様、今年もミニ四駆ブログをよろしくお願い致します。


【改造パーツ類】
➡️プロクソン(PROXXON) ミニルーターセット 

➡️タミヤ ミニ四駆特別企画商品 13mm オールアルミベアリングローラー (グリーン) 95612

➡️タミヤ ミニ四駆特別企画商品 HG 軽量 19mm オールアルミベアリングローラー グリーン 95607

➡️タミヤ ミニ四駆特別企画商品 アジャストマスダンパー 2.5g×6個 シルバー 95608

次回も、是非読んでくださいね~(^^♪



記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓
ミニ四駆ランキング 


 

こんにちは。森のくまです。

MAシャーシマシンを改造しています。

先日MSフレキマシンを製作したのですが、「このままではMAシャーシマシンではちょっと対抗できない!」と感じさせられました。

それだけMSフレキマシンが速い!という結果に・・・

以前MAフレキ改造をして記事にしました⬇︎MAサスペンションはMSフレキと比べますと、メンテナンス性とギャーの安定性に難があるのですよね〜。MAサスペンションも悪くは無いと思いますが。

フレキにフレキやサスペンションなどのギミックで対抗するのではなく、フレキ以外のポイントを突き詰めたいと思います。

関連記事はこちら⬇︎
<基本スペック>
  1. MAシャーシ
  2. ハイパーダッシュモーターPro(31000rpm)
  3. 3.7:1ギャー
  4. フロント:26mm マルーン大径タイヤ
  5. リア:26mm スーパーバードタイヤ
  6. ラヴディーブルクリアボディ
  7. ATリアバンパー
  8. ATフロントバンパー
  9. 提灯(一番軽いマスダンパー)
  10. リフター(必要であれば)

ハイパーダッシュProは、3.0Vでの回転数です。この回転数でトルクが十分なモーターですので、大切に使っています。

大径タイヤは削り、フロントとリアともに26mm径に調整しています。

ストレートが長い・沢山あるコースならば、大径タイヤを!
立体コースセクションが多ければ、タイヤを中経にして、ハーフタイヤにした方が良さそうです。

駆動については、MSシャーシとMAシャーシならばMAシャーシの方が良いと感じます。

ただし、フレキにすると走らせた時に差がかなりあります。

コースのタイムをしっかり計測して、MSフレキマシンとの差を明確にしたいて思います。

まずは追いついていきたいですね。

ラップタイマーはアプリもありますが、こちらのものをAmazonで購入しました⬇︎
FullSizeRender

ヤフオクでもありますが、ちょっと高いのですよね。(°▽°)

ラップタイマーでしっかりとタイムを計測して評価していきたいと思います。

タイヤはコースに合わせて、大径と中経を使い分ける必要がありますね。


【改造関連記事】
➡️タミヤ ミニ四駆 ラップタイマー 15184


【改造パーツ類】
➡️プロクソン(PROXXON) ミニルーターセット No.28512-SK

➡️タミヤ ミニ四駆特別企画商品 HG 大径ナローアルミホイールII 2本 95538

➡️タミヤ ミニ四駆特別企画商品 ローフリクション 大径スリックタイヤ (4本 マルーン) 95542

➡️タミヤ ミニ四駆限定シリーズ ジャパンカップ ジュニア サーキット (トリコロール) 94892

➡️LAPTIMER ラップタイマー レーシングトイ ミニ四駆

次回も、是非読んでくださいね~(^^♪



記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓
ミニ四駆ランキング 


 

こんにちは。森のくまです。

ヤリスWRCキットレビューの続きです。
FullSizeRender

ほぼボディが出来あがりました!カッコイイ⬇︎
IMG_1235


フロントのダクトもブラックに⬇︎
IMG_1236


リアをブラックスプレーで!
きまっていますね⬇︎
IMG_1237


IMG_1238
↑ボディをシャーシに乗せたいです!


さて、ステッカーを全て貼ったら、
仕上げのトップコート光沢ですね!


私はプレミアムを使います⬇︎
IMG_1241


しばらく乾燥させて完成⬇︎
FullSizeRender


ヤリスWRCです。やっと完成!^_^
FullSizeRender

子供がとっても喜んでいます!
誕生日プレゼントにヤリスWRCを買ったのですが、ようやく完成です!


〈森のくまの独り言〉
レーシングマシンをミニ四駆化するとなると、かなり細部まで再現されています。タミヤのこだわりを感じますね。
ヒュンダイの時も感じました⬇︎
IMG_0849


ミニ四駆は、常にボディもこだわりたいですね!


前回のヤリスWRCの記事はこちら⬇︎



➡️GSIクレオス Mr.トップコート 水性プレミアムトップコート 光沢 スプレー 88ml ホビー用仕上げ材 B601

➡️GSIクレオス Mr.トップコート 光沢 スプレー 88ml ホビー用仕上材 B501

➡️タミヤ スプレー No.14 TS-14 ブラック 85014

➡️ タミヤ ミニ四駆PROシリーズ No.47 ミニ四駆スターターパック MA パワータイプ ブラストアロー 18647

➡️タミヤ ミニ四駆PROシリーズ No.35 ブラストアロー MAシャーシ 18635

ミニ四駆特別企画 ヒュンダイ i20 クーペ WRC (MAシャーシ)


次回も、是非読んでくださいね~(^^♪


記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓
ミニ四駆ランキング 


 

こんにちは。森のくまです。

ヤリスWRCキットレビューの続きです。

前回のヤリスWRCレビュー記事はこちら⬇︎



FullSizeRender
さて、要所に使われているブラックをキチンとスプレーしていきたいですね!


まずはマスキング⬇︎
FullSizeRender


さっと、TSブラックでスプレー⬇︎
FullSizeRender


いよいよステッカーを貼ります⬇︎
FullSizeRender
↑かなりステッカー多いですね。

これは、貼り甲斐があります。


途中経過です⬇︎
IMG_1233
ステッカーがたくさんありますから、ゆっくり丁寧に貼っていきたいと思います^_^
すでにカッコイイですね!

後ろはこんな感じに⬇︎
IMG_1234


次の回で完成させたいですね!


〈森のくまの独り言〉

息子も私も、ミニ四駆はスピードだけ上げれば楽しいというものではないです。見た目のカッコ良さも大事!昔は、軽量化してメッシを裏から貼ったりしてましたね。懐かしいです!

是非、ドレスアップも凝ってみたいですね^ ^

➡️タミヤ スプレー No.14 TS-14 ブラック 85014

➡️ タミヤ ミニ四駆PROシリーズ No.47 ミニ四駆スターターパック MA パワータイプ ブラストアロー 18647

➡️タミヤ ミニ四駆PROシリーズ No.35 ブラストアロー MAシャーシ 18635

タミヤ ミニ四駆特別企画商品 トライゲイル ブラックスペシャル MAシャーシ 95413 


次回も、是非読んでくださいね~(^^♪


記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓
ミニ四駆ランキング 


 

こんにちは。森のくまです。

今回もキットレビューです!

子どもの3歳の誕生日に、ミニ四駆のヤリスWRCをプレゼントしました!
2月にビッグカメラに買い物に行った際に、欲しがっていたのでプレゼントに決めていました!

ミニ四駆MA シャーシヤリスWRC〜⬇︎
FullSizeRender

このキット、かなりかっこいいですよね。
ヒュンダイと同じくタミヤの意気込みを感じます!

ヒュンダイについてはこちら⬇︎
IMG_0849



このキットの中身は・・・写真撮り忘れました(・_・;
  • ギア3.5:1
  • ヤリスWRCのボディ
  • MAシャーシ(ブラック)
  • ローハイトホイール(グレー)
  • ノーマルタイヤ(ブラック)

タイヤはノーマルなんですね。

ノーマルタイヤも時々使いますのでありがたいですね^_^


ヤリスWRCは、とにかくボディがかっこいいです!ボディはカラーリングやステッカーを含め、キチンとやっていきたいと思います!


まずはマスキングです!
スプレーでブラックをカラーリングしましょう!

ヤリスWRCのマスキング⬇︎

FullSizeRender
↑フロント部のダクトをブラックにカラーリングします。


ウイングをブラックにカラーリング⬇︎
FullSizeRender


FullSizeRender
↑まずはマスキングです。


割り箸と養生テープは必須です⬇︎
IMG_1220
↑マスキングをして、カラーリングの準備をしましょう!

さあ、カラーリングしていきたいと思います!

〈森のくまの独り言〉
ミニ四駆は、ボディを作る楽しみありますよね!奥が深いです^_^

カラーリングは続きのブログで完了します!
また、読んで頂きたいと思います。

➡️タミヤ スプレー No.14 TS-14 ブラック 85014

➡️ タミヤ ミニ四駆PROシリーズ No.47 ミニ四駆スターターパック MA パワータイプ ブラストアロー 18647

➡️タミヤ ミニ四駆PROシリーズ No.35 ブラストアロー MAシャーシ 18635

タミヤ ミニ四駆特別企画商品 トライゲイル ブラックスペシャル MAシャーシ 95413 


次回も、是非読んでくださいね~(^^♪
前回のキットレビューはこちら⬇︎




記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓
ミニ四駆ランキング 


 

このページのトップヘ