子育て&ミニ四駆のブログ/Morinokuma

Dash四駆郎世代です。新旧シャーシの両方で、ミニ四駆改造について、記事にしていきます。新シャーシはもちろん、特に旧シャーシが好きな方からも、メッセージ待ってます(^^♪ パパ目線で、子育てに関する気が付きを記事にしていきたいと思います。楽しんでいただけたら嬉しいです(^^♪

カテゴリ: ミニ四駆

こんにちは。森のくまです。

ミニ四駆ブログ更新していきます。

【前回の記事⬇︎】


今回はスーパー2シャーシを扱ってみます。
スーパー2シャーシは、良い部分ありますかね?スーパー1シャーシの進化系のはずなのに、わたしにはそのように感じません。。
すごい扱い難いのですよね。駆動も並、車高が低いのはメリットなのかデメリットなのか?

一方で、スーパー2シャーシマシンってたくさん販売されてますよね⬇︎
IMG_3906


シルバーメッキホイールとボディが好きです⬇︎
FullSizeRender


こちらはカーボンスーパー2シャーシ⬇︎
FullSizeRender
➡️タミヤ フルカウルミニ四駆シリーズ No.35 バンガードソニック プレミアム カーボンスーパーIIシャーシ 19435

➡️タミヤ レーサーミニ四駆シリーズ No.92 ミニ四駆 パンダ2 スーパー2シャーシ 18092



Xシャーシと同じで、改修すればなかなか速いかもしれません。VZと同じぐらいに!

改修してみたいと思います。

Xシャーシの改修についてはこちらの記事で⬇︎


IMG_3909


IMG_3910



フロント:ペラシャ浮きを改善していきます。

リア・モーター周辺:抑えが必要ですね。



【主な使用パーツ】
➡️95492 ラバーボディキャッチ(ブラック・イエロー)ミニ四駆ステーション商品

➡️タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.490 GP.490 MAシャーシ サイドマスダンパーセット 15490

➡️タミヤ ミニ四駆グレードアップパーツ No.529 2段低摩擦プラローラー (13-13mm) ブラック 15529 黒


ホビージンでの走行動画⬇︎


次回も、是非読んでくださいね~(^^♪


皆様、ミニ四駆ブログをよろしくお願い致します。

子育てブログはこちらから💁‍♂️
記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓
ミニ四駆ランキング 


 

こんにちは。森のくまです。

ミニ四駆ブログ更新していきます。

【前回の記事⬇︎】



GTアドバンスという新しいミニ四駆の遊び方が流行っていますね。

レギュレーションはいまいち不明確な感じですが、ゆるくそして楽しく遊びましょう!というコンセプトですかね。


見た目もこだわり、ローフリクション一択ではなくカラフルなハードタイヤを履かせて走らせるのも良いですよね。レースで勝たなくても楽しめるようになっているのでしょう。


普段使わないFRPがたくさんありますよね。


普段使わないパーツがたくさんありますよね。


普段使わない実車系プラボディがたくさんありますよね。


普段使わないプラローラーがたくさんありますよね。

今回は、好きなMAの一つのアストラルスタータイガーバージョンを使ってGTアドバンスマシンを使いたいと思います⬇︎
IMG_3904
➡️タミヤ ミニ四駆限定商品 アストラルスター タイガーバージョン MAシャーシ 95149

↑ポリカABSのMAシャーシなので、MA使いには嬉しいキットです。


色々やり、こんなマシンになりました⬇︎
IMG_3902


ラバーキャッチャー(ブラック)を使いました⬇︎
IMG_3903



GTアドバンスレギュレーションですが、
低摩擦2段プラローラーは、ローラー1つとみなされますよね。この部分が謎ですが、1つとみなして制作しました。

ギミックなしのミニ四駆も楽しめると思います。初心にかえってきました。


【主な使用パーツ】
➡️95492 ラバーボディキャッチ(ブラック・イエロー)ミニ四駆ステーション商品

➡️タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.490 GP.490 MAシャーシ サイドマスダンパーセット 15490

➡️タミヤ ミニ四駆グレードアップパーツ No.529 2段低摩擦プラローラー (13-13mm) ブラック 15529 黒


ホビージンでの走行動画⬇︎


次回も、是非読んでくださいね~(^^♪


皆様、ミニ四駆ブログをよろしくお願い致します。

子育てブログはこちらから💁‍♂️
記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓
ミニ四駆ランキング 


 

こんにちは。森のくまです。

ミニ四駆ブログ更新していきます。

【前回の記事⬇︎】


提灯を搭載するのが当たり前なミニ四駆界ですが、ちゃんとボディーキャッチャーとボディーを使いたいのですよね。
一方、サイドマスダンパーだと制振性はイマイチですよね。

そこで、こんな感じに改造してみました⬇︎IMG_3830
↑マスダンパーを上から吊るすいわゆる提灯です。しかも、ボディーをきちんと使えます。

使いたいボディーによっては、ボディーを少し削らないといけません⬇︎
IMG_3831
↑今回は、好きなボディーの一つのゼクロス!

➡️タミヤ ミニ四駆特別企画商品 DCR-02 (デクロス-02) ボディパーツセット ライトスモーク 95490

➡️タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.490 GP.490 MAシャーシ サイドマスダンパーセット 15490

➡️ミニ四駆 ローフリクション小径ナロータイヤ 24mm 3本スポークホイール 1個


たったこれだけの改造ですが、制振性はかなり高まりました。

色々しらべたのですが、タイヤを無改造プラボディをボディキャッチャーで止めるという制約下の中タミヤレギュにするとタレカレギュレーションというやつになるそうです。

私はボディを使いたいのでタレカレギュレーション用のミニ四駆を製作していきます。
➡️タミヤ ミニ四駆特別企画商品 ラバーボディキャッチ (ブルー・レッド) 95393


【ポータブル電源】
➡️Anker PowerHouse 200 (ポータブル電源 213Wh / 57600mAh) 【◇PSE技術基準適合 / USB-A出力 & USB-C入出力 & AC出力 & DCシガーソケット出力対応 / USB Power Delivery対応 / 正弦波 / PowerIQ搭載】 キャンプ、緊急・災害時バックアップ用電源

ホビージンでの走行動画⬇︎
また、遊びにいきたいですね!
次回も、是非読んでくださいね~(^^♪

皆様、ミニ四駆ブログをよろしくお願い致します。

子育てブログはこちらから💁‍♂️
記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓
ミニ四駆ランキング 


 

こんにちは。森のくまです。

ミニ四駆ブログ更新していきます。

【前回の記事⬇︎】



2023/10/18に、以前から訪問したかった
茨城県のホビーズJINに行きました⬇︎
IMG_3714
↑お店はこじんまりとしていますが、ガンプラもあり、ミニ四駆に関するパーツの品揃えはかなりのものでした。

驚いたのは、
私の愛用のベルダーガのポリカボディがなんと定価で販売しておりました。

即3つ購入!

その他、スラダンの段下げ治具やマスダンパーのシルバー加工を買いました。
どれも通常のお店にはない商品ですよね。

パーツのバラ売りやペラタイヤなども販売しています。じっくり見ても飽きない商品を揃えてますね。

店長さんは、少しお話をさせて頂きましたが、気さくでとても優しい方でした。


【購入した品々】
FullSizeRender



IMG_3724
↑本当に480円でした。


IMG_3725
↑マスダンパーのシルバー加工品


FullSizeRender
↑ロックナットグリーンと
純正スラダン段下げ治具購入してみました。

➡️タミヤ ミニ四駆特別企画商品 2mmアルミロックナット (グリーン5個) 95424


写真左側の小屋がミニ四駆サーキット場で
無料で走らせる事が出来ます⬇︎
IMG_3715

【ミニ四駆サーキット場】
IMG_3716
↑電源は無かったような気がします。

長く走らせるなら、バッテリーを持って行った方が良さそうですね。

ポータブル電源は、いつも念のため持っていきます⬇︎IMG_3012
↑ポータブル安定化電源をお探しの方
Ankerが本当におススメです。


➡️Anker PowerHouse 200 (ポータブル電源 213Wh / 57600mAh) 【◇PSE技術基準適合 / USB-A出力 & USB-C入出力 & AC出力 & DCシガーソケット出力対応 / USB Power Delivery対応 / 正弦波 / PowerIQ搭載】 キャンプ、緊急・災害時バックアップ用電源


この電源ならば、サイズ・重量的にもミニ四駆に適したサイズと快適な使用感ですね。
持って行き、とても有効的でした。
(元々キャンプ用に探していたのですが、小さいサイズがあり、ミニ四駆用に即決!)


IMG_3718
↑写真右側は、ペラタイヤ製作等作業スペースになってます。


IMG_3720
↑ラップタイマーがあり、毎月タイムアタックや大会を開催しているようですね。


走行動画はこちら⬇︎


【今回の走行マシン】
FullSizeRender
  • ベルダーガポリカボディ
  • MAシャーシ
  • 3.5:1
  • ライトダッシュPro
  • 23mm
  • 2.8V

軽く流してきました!
また、遊びにいきたいですね!
次回も、是非読んでくださいね~(^^♪

皆様、ミニ四駆ブログをよろしくお願い致します。

子育てブログはこちらから💁‍♂️
記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓
ミニ四駆ランキング 


 

こんにちは。森のくまです。

ミニ四駆ブログ更新していきます。

【前回の記事⬇︎】




2023年10月22(日)に、つくば市のミニ四駆走行会に親子(5歳の子供と)参加予定です⬇︎
IMG_3640


ノーマルモーターマシン⬇︎でレースに親子で
参加したいと思ってます。

【メインノーマルモーターマシン】
IMG_3641
↑ベースはヒュンダイです。
ボディは、フェスタジョーヌです。

ボディのフロントがフロントローラーに一部接触するので、ボディを削りました。

➡️タミヤ ミニ四駆特別企画商品 ヒュンダイ i20 クーペ WRC MAシャーシ プラモデル 95517

➡️タミヤ ミニ四駆特別企画商品 フェスタジョーヌL クリヤーボディセット(ポリカーボネート製) 95614

➡️タミヤ ポリカーボネートスプレー No.42 PS-42 フロストイエロー 86042


【サブノーマルモーターマシン】
IMG_3642
↑ボディは、ポリカボディに変更予定。

➡️タミヤ ミニ四駆特別企画商品 ライキリ ピンクスペシャル MSシャーシ (ポリカボディ) 95486


どちらもMAシャーシで、タイヤは26mmです。ノーマルモーターマシンマシンですが、
かなり丁寧に製作しました。
優勝目指して普通に走らせてます。


ちなみにノーマルモーターは、まだ慣らしてないのですが、速いノーマルモーターみたいです。

レースに向けて、慣らしをしたいと思います

FullSizeRender
➡️THUNDER 250W DCバランス充電器ディスチャージャー aa charger モーター慣らし サンダー[並行輸入品] ミニ四駆 mini4wd


ポータブル電源は、念のため持っていきます。IMG_3012
↑ポータブル安定化電源をお探しの方
Ankerが本当におススメです。


➡️Anker PowerHouse 200 (ポータブル電源 213Wh / 57600mAh) 【◇PSE技術基準適合 / USB-A出力 & USB-C入出力 & AC出力 & DCシガーソケット出力対応 / USB Power Delivery対応 / 正弦波 / PowerIQ搭載】 キャンプ、緊急・災害時バックアップ用電源


この電源ならば、サイズ・重量的にもミニ四駆に適したサイズと快適な使用感ですね。
持って行き、とても有効的でした。
(元々キャンプ用に探していたのですが、小さいサイズがあり、ミニ四駆用に即決!)


SKYRCとminiX4を何度も使用しても全然余裕です。十分な電源ボリュームでした。
【正規品】SkyRC MC3000 New Model With 2 Cooling Fans Universal Battery Charge & Analyzer
ハイテック AA/AAAチャージャー X4 Advanced mini II ブラック 日本正規品 44324


充電器はこちらを使用してます⬇︎
Zanflare C4 急速電池充電器 リチウムイオン/ニッケル水素電池/ニカド電池対応 CR123A充電器 LCD付き 電池容量測定 バッテリー活性化機能 USB出力機能付き モバイルバッテリー 車載充電器

↑安いのに、超高性能で使い勝手も良い!


【改造パーツ類】
➡️プロクソン(PROXXON) ミニルーターセット 

次回も、是非読んでくださいね~(^^♪

皆様、ミニ四駆ブログをよろしくお願い致します。

子育てブログはこちらから💁‍♂️
記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓
ミニ四駆ランキング 


 

こんにちは。森のくまです。

ミニ四駆ブログ更新していきます。

最近、ミニ四駆の重量について気にしています。
やっぱり軽い方が良いのですかね?

ちなみに私のMAマシンは140〜150g内ですね。
ちょい重いか?

軽量化したい場合、元々軽いカーボンを削る人が多いですが、あまり効果は無さそうです。


パーツを少なくする事が軽量化につながるのではないでしょうか?


IMG_3465



IMG_3464



IMG_3466




➡️YFFSFDC ポケットスケール 0.01g-200g精密 デジタルスケール 携帯タイプはかり デジタル計り 秤 はかり スケール 業務用 プロ用 電子天秤 高精密計量天秤

過去のタイプ3シャーシマシン製作記事⬇︎

Zero,S1シャーシの過去の記事⬇︎
↑からし色の超速ギャーを使用
↑マルチのカーボンと組み合わせています。


➡️タミヤ ミニ四駆限定 HG カーボンマルチワイドリヤステー 1.5mm J-CUP 2022 95154 ブルーグリーン

➡️タミヤ ミニ四駆特別企画商品 HG スーパーXシャーシカーボンリヤローラーステー 



両軸のマッハダッシュモーターを慣らしたやり方で、やってみます⬇︎


【過去のモーター慣らしの記事】
↑超速オイルは使い方が難しいですね。ハイパーダッシュモーターPro用か?

【他のミニ四駆記事⬇︎】


次回も、是非読んでくださいね~(^^♪

子育てブログはこちらから💁‍♂️
記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓
ミニ四駆ランキング 


 

こんにちは。森のくまです。

ミニ四駆ブログ更新していきます。

ミニ四駆では、ジャンプセクション、スロープが多発する立体コースが主流ですよね。

それゆえ、MSフレキが非常に効果的な走りを見せており、レースではMSフレキだらけになってますね・・

マスダンパーが軽くて済み、ジャンプ後の再加速、さらにMSシャーシでは再加速性向上のための22mmまでのペラタイヤも少しの加工で装備しやすい。

そのため、スピードも出しやすく、ますます再加速性が高く、他のシャーシではちょっと対抗するのが厳しい状況だと感じます。


でも、私はMSフレキをあまり使いません。
(確かに速いですよ。MSフレキは。)


率直に、MAシャーシが好きなのですよね。

方軸ですとFM-Aシャーシや最近製作しているスーパーXシャーシが好きなのです。
(このブログを読まれている方で、同じような方、いらっしゃるのではないでしょうか?)


これらのシャーシでもジャンプ後の再加速性は、ペラタイヤで22.0~23.0mmぐらいの径であればかなりのものと思います。
(FMAやSXは、シャーシ裏を削らないと22.0mmとかは厳しいですね)

最近ペラタイヤにこだわっているのですが、
自分のタイヤとホイールを見てみると、
ペラが活かしきれていませんでした↓
IMG_3445
↑リムが残っているのか、リム側が少し高くなってますよね。

まだまだホールのリムありますよね。
これをきっちり削りこむ必要がありますね。

ちょっと削りをいれたもので大丈夫だと思っておりましたが、22.5mm~23.0mmぐらいのペラタイヤですと、しっかりリムを取らないと
ペラタイヤの効果が不十分になりそうです。




このようなワークマシンで、リムにヤスリを当てて、リムを取り除こうと思います⬇︎
IMG_3444

このリム、全部取った方がよいのですかね?
その場合、リムをニッパーで切り取ってから
ヤスリで削るべきでしょうか?



「ミニ四駆カーボン強化ホイールセット(ローハイト)」の在庫がわずかになってきました。

こやつを開封して大事に使いたいと思います⬇︎
IMG_3443

貴重なパーツゆえに、ニッパーで切り取るのを躊躇してしまいます。。。

上が無加工のカーボンホイールで、リムが残っています⬇︎
IMG_3449
↑下側は、加工済みのカーボンホイールで23mmのペラタイヤをはめています。

リム側を全てカットしていますが、ホイールとタイヤがずれないように、質の良い両面テープを使いたいですね⬇︎
IMG_3454
➡️セキスイ 多用途PEクロス両面テープ 15×10
↑値段も安く強力でおすすめです。



FullSizeRender
↑ニッパーでキリ取り、ヤスリで整えました。
ニッパーは、切れ味が鋭いものに限りますね!
➡️
ENGINEER エンジニア 強力ニッパー 片刃 ラウンド 130mm NK-15


➡️
タミヤ クラフトツール ベーシックヤスリセット 74046


このタイヤで走らせて、変化を実感してみたいです⬇︎
IMG_3453

過去のタイプ3シャーシマシン製作記事⬇︎

Zero,S1シャーシの過去の記事⬇︎
↑からし色の超速ギャーを使用
↑マルチのカーボンと組み合わせています。


➡️タミヤ ミニ四駆限定 HG カーボンマルチワイドリヤステー 1.5mm J-CUP 2022 95154 ブルーグリーン

➡️タミヤ ミニ四駆特別企画商品 HG スーパーXシャーシカーボンリヤローラーステー 



両軸のマッハダッシュモーターを慣らしたやり方で、やってみます⬇︎


【過去のモーター慣らしの記事】
↑超速オイルは使い方が難しいですね。ハイパーダッシュモーターPro用か?

【他のミニ四駆記事⬇︎】


次回も、是非読んでくださいね~(^^♪

子育てブログはこちらから💁‍♂️
記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓
ミニ四駆ランキング 


 

こんにちは。森のくまです。

ミニ四駆ブログ更新していきます。

前回の記事はこちら⬇︎



最近モーター育成をしているのですが、勉強の為に
PayPayフリマで慣らしモーターを販売している下図の方(dsq※※※※※※※※)からスプリントダッシュモーターを購入してみました。

PayPayフリマでの紹介文では、
38598rmp 正回転 1400円でした。

1000円分の割引チケットを持っていたので、
実質400円でした。

しかしながら、届いたのはアケポンスプリントダッシュモーター並の性能でした。


【非常に悪い出品者です】

IMG_3448
↑結論ですが、少なくともこの人からはモーターを購入しない方が良いですよ。


38598rmpではなく、5.0A 3.0Vで正転逆転共に30000rmpぐらいのアケポンスプリントダッシュモーターが届きました。


まあ、そんな事だとは思ってましたよ。今回はPayPayフリマの検証の為、あえて購入してみました。

しかしながら、ロクな商売してませんね・・・



実際に届いたのはこちら⬇︎
IMG_3446

やはり、


PayPayフリマモーターは、
嘘ばかり!
という前評判は事実でした。

いや、今回の方だけ、詐欺を働いているのかも知れません。


試しに自分でこのモーターを慣らしてみると、カーボンが大量に出てきました。

つまりこのモーターは慣らしをされていないモーターだったわけですね。

これは、詐欺です。



ちなみに、私がこのモーターを4時間慣らしただけで、30000rpmから35206rpmになりました⬇︎
IMG_3452
↑いつもケースですと、あと2〜3時間やると、38000rpmまで回転数が上がるでしょうね。


結論は、やはり自分でモーター育成をした方が良いですね。やり方さえ習得すれば、モーター選別をしなくとも、いつでも35000〜38000rpmクラスのスプリントダッシュモーターが作れます。(軸ブレは論外です)

むしろ、私が慣らしたスプリントダッシュモーターをPayPayフリマ、メルカリで出品して、
詐欺をしているこういう輩を駆逐したいぐらいです。


皆さま、PayPayフリマでモーターは、特に以下の出品者からは購入しないようにしましょう^_^

【非常に悪い出品者です】

IMG_3448

さあ、次行きましょう!

引き続き、ミニ四駆ブログをよろしくお願いしますね。


過去のタイプ3シャーシマシン製作記事⬇︎

Zero,S1シャーシの過去の記事⬇︎
↑からし色の超速ギャーを使用
↑マルチのカーボンと組み合わせています。


➡️タミヤ ミニ四駆限定 HG カーボンマルチワイドリヤステー 1.5mm J-CUP 2022 95154 ブルーグリーン

➡️タミヤ ミニ四駆特別企画商品 HG スーパーXシャーシカーボンリヤローラーステー 



両軸のマッハダッシュモーターを慣らしたやり方で、やってみます⬇︎


【過去のモーター慣らしの記事】
↑超速オイルは使い方が難しいですね。ハイパーダッシュモーターPro用か?

【他のミニ四駆記事⬇︎】


次回も、是非読んでくださいね~(^^♪

子育てブログはこちらから💁‍♂️
記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓
ミニ四駆ランキング 


 

こんにちは。森のくまです。

ミニ四駆ブログ更新していきます。


車で高速を走って30分ぐらいの守谷市ワンダーグーミニ四駆常設コースで遊んできました。
今回は5歳の息子も一緒です。

2023年7月29日に守谷ワンダーグーのミニ四駆常設コースで走らせてきました⬇︎
IMG_3376
↑遊び易いコースです。


朝10時の開店に合わせて朝一に行きました!
IMG_3375


ちなみに、6月のコースはこちらです⬇︎
IMG_3319
IMG_3320
↑ロングストレートなコースでした。

今日は子供のマシンを含め
MA8台、MS2台、FMA1台で走らせました。


守谷ワンダーグーは、土曜日でもかなり空いていて穴場ですね。しばらく通いたいと思います。


両軸のマッハダッシュモーターを慣らしたやり方で、やってみます⬇︎


【過去のモーター慣らしの記事】
↑超速オイルは使い方が難しいですね。ハイパーダッシュモーターPro用か?

【他のミニ四駆記事⬇︎】


次回も、是非読んでくださいね~(^^♪

子育てブログはこちらから💁‍♂️
記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓
ミニ四駆ランキング 


 

こんにちは。森のくまです。

最近、方軸モーターならしをしてまして、特にパワーダッシュモーターを慣らしています。

➡️タミヤ ミニ四駆グレードアップパーツシリーズ No.317 GP.317 パワーダッシュモーター 15317


ここ最近の試みで、ハイパーダッシュモーターとスプリントダッシュモーターは、慣らし方を確立出来たようで、モーターの選別をしなくとも、いつも同じぐらいのモーターを製作できるようになりました。

【慣らし目安】
ハイパーダッシュモーター:30000rpm〜
スプリントダッシュモーター:35000rpm〜
↑この2つの最低ラインは達成。

【慣らし目安】
パワーダッシュモーター:33000rmp〜

パワーダッシュモーターだけはなかなか上手くいきません。ブラシが硬いのでしょうか?


パワーダッシュモーターは、ハイパー/スプリントダッシュとは慣らし方を変えなければならないような気がします。

特に、パワーダッシュモーターの場合、より低電圧で慣らす必要があるのではないかと思ってます。

1.5A 1.5V〜1.8V慣らしてみます。

手元にある新品パワーダッシュモーターの回転数は25100rpmでした。
全然回りませんね。笑

こやつを33000rpmは回転するモーターに慣らしたいと思います。



【1.5A 1.5V 5時間 正転】

4.0A 3.0V⬇︎
IMG_3404
↑まずまず。モーターを洗浄したところ、
物凄い量のカーボンカスがでました。

➡️KURE パーツクリーナー プラスチックセーフ 3021 420ml



【1.5A 1.5V さらに2時間 正転】

4.0A 3.0V⬇︎
IMG_3405
↑あまり変わりません。

この31000rmpからは、戦いでした。
しばらくのあいだ大きな変化はなく、ひたすら1.5A 1.5Vで慣らし、パーツクリーナー洗浄して測定を繰り返しました。(洗浄後は、よく乾かすことが大切)

途中、クレ666や226CRCなども使い、慣らしてます。

➡️KURE パーツクリーナー プラスチックセーフ 3021 420ml

➡️KURE(呉工業) 2-26 (180ml) [ For Professionals ] 防錆・接点復活剤 [ 品番 ] 1020 [HTRC2.1]

➡️KURE(呉工業) 6-66 (315ml) マリーン用防錆・防湿・潤滑剤 [ 品番 ] 1054 [HTRC2.1]


測定は、サンダーやリアクターと同じ性能のヘマタイトです⬇︎
IMG_3419
➡️THUNDER 250W DCバランス充電器ディスチャージャー aa charger モーター慣らし サンダー[並行輸入品] ミニ四駆 mini4wd … B0B1WBDFNW



【1.5A 1.5V さらに1時間 逆転】

4.0A 3.0V⬇︎
IMG_3408
↑ようやく壁を超えて33000rmpに突入。


回転数が上がれば、やはりトルクは下がりますね。パワーダッシュのトルクは元々高いので、やや回転数よりにモーターを育成していきます。


【1.5A 1.5V さらに2時間 正転】
IMG_3417
↑これで完成にしたいと思います。

モーターが熱を持てば、35000rmpまで回りますが、単に熱のせいでモーターの磁力が下がった影響に過ぎません。


パワーダッシュモーターは、今回の慣らし方でとりあえず33000rmpを超えたので、とりあえずヨシとします。


さあ、このモーターを方軸マシンに搭載して走らせたいと思います。



【過去のモーター慣らしの記事】
↑超速オイルは使い方が難しいですね。ハイパーダッシュモーターPro用か?

【他のミニ四駆記事⬇︎】



次回も、是非読んでくださいね~(^^♪

子育てブログはこちらから💁‍♂️
記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓
ミニ四駆ランキング 


 

このページのトップヘ