子育て&ミニ四駆のブログ/Morinokuma

Dash四駆郎世代です。新旧シャーシの両方で、ミニ四駆改造について、記事にしていきます。新シャーシはもちろん、特に旧シャーシが好きな方からも、メッセージ待ってます(^^♪ パパ目線で、子育てに関する気が付きを記事にしていきたいと思います。楽しんでいただけたら嬉しいです(^^♪

2019年01月

こんにちは。森のくまです。


ミニ四駆VSシャーシ改造最速スピードについて記事にしていきます。


こちらが今回ギア駆動改修が施された
VSシャーシマシンです⬇︎
FullSizeRender


前回は、素組み状態のVSシャーシマシンの基本性を確認しました!

前回のVSシャーシに関する記事はこちらから読むことが出来ます。



前回の動画はこちらから⬇︎

↑無加工で最高速度は、24Km/hでしたね。



今回、森のくまがミニ四駆VSシャーシを改修する点は大きく以下の点。

  • フロントの補強
  • 駆動系の改善
  • ギアのフローティング(水色のギア比3.5:1)
  • ベアリング脱脂(超速ギア用620、HG丸穴ボールベアリング)
  • リアステー装着
  • タイヤ改良(幅を狭める)

ギア駆動ギア抵抗抜き

スパーギアと黒クラウンの間に隙間があるので、スペーサーを入れました。

その処理として、あらかじめシャーシのギア周辺部を切り取っています⬇︎
VSシャーシ



プロペラシャフトの支えとなる部分が折れやすいので、あらかじめスポンジで補強⬇︎
IMG_2173


スパーギアと黒クラウンの位置が決まるように位置を下図のように固定させました⬇︎
IMG_2200
↑ベアリングは520ベアリングを使っています。

これでギア周辺部はOKです。
(本当は、更にここから手を加えますが、その内容は後日記事に致します)


ギアフローティング加工

まずは加工前の超速ギア⬇︎
IMG_2163

加工するにあたり、下図パーツを使います⬇︎
IMG_2176

超速ギアの下に敷いて、ピンバイスで穴を開けていきます⬇︎
IMG_2175
↑赤いパーツがあると、ピンバイスがギアを貫通しないように保護する事ができます。


ピンバイスは3mmのものを使います⬇︎
IMG_2178


こちらが加工が完了した超速ギア⬇︎
IMG_2179
ギアはこれでOKです。


ベアリング脱脂

いつもどおりの脱脂です⬇︎
IMG_2184
620ベアリングの黒シールを剥がしておりませんが、上手に剥がさないとベアリングが痛んでしまいます。ベアリングを傷めないように、私は基本的に620ベアリングの黒シールは貼っている状態で、長い時間をかけて脱脂しています。


番外編 スイッチ改修

VSシャーシの強度が足りないと、あちらこちらで耳にします。

森のくまのVSシャーシも、早速破損してしまいました⬇︎ 笑
IMG_2170

いっそのこと、ねじ止めして補強する事にしました。

まずは、ピンバイスで、穴を開けます。1.8mmピンバイス使用⬇︎
IMG_2171


スイッチの引っ掛かりが緩い事があるので、タミヤマルチテープを巻いておきます。これだけで、引っ掛かりがかなり違いますよ⬇︎
IMG_2172
↑ネジで固定します。

カバーをして、ナットで固定して完了⬇︎
IMG_2182

グリスアップをして・・・

さて、これで、ギア駆動周りの改修が完了しました!

いよいよ、スピードチェッカーでの速度測定です。

改修後のマシンの動画はこちら⬇︎

結果は、同じく24Km/hでした。


同じ24Km/hでしたね。

はたして、ギア駆動周りを改修した効果はあったのか?

または、無かったのか?

次回は、今回の結果について、考察していきたいと思います。

旧シャーシシリーズのVSシャーシ改造最速スピードは、まだまだ続きます。


次回も是非読んでくださいね~(^^♪

次はこちらです➡️VSシャーシしゃこたん改造


記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓

ミニ四駆ランキング 


 

こんにちは。森のくまです。

本日の記事は、昨年末から取り組みだした、旧FMシャーシ改造最速計画です。こちらもまだまだ続いております。

こちらが、
完成した提灯設置後の旧FMシャーシ⬇︎
(全長はレギュレーション内に収まりました(^^)/)
子育て&ミニ四駆ブログmorinokukmaFM提灯


こんな感じに出来上がりました⬇︎
子育て&ミニ四駆ブログmorinokukmaFM提灯-1
↑リアからの提灯仕様です!


これまでの旧FMシャーシ関連記事はこちらから読む事が出来ます。

➡️旧FMシャーシ最速改造前編

旧FMシャーシギア駆動編




私の考えていたミニ四駆旧FMシャーシ改造最速計画の加工ポイントは、以下の通りでした。
  • 中空プロペラシャフト交換(済)
  • リアステー装着(済)
  • オレンジクラウンの加工(済)
  • スパーギア/オレンジクラウン位置出し(必要があれば)(済)
  • 各所にベアリング装着(済)
  • 4:1(黒ギア)のフローティング(済)
  • ギアカバー加工(済)
  • ボディ提灯(FMなので、立体コースで走らせる予定です)
  • リアモーターボディのFMシャーシ化

今回はボディ提灯です。FMシャーシなので、やっぱり立体コース仕様に仕上げたいですね。

ミニ四駆攻略本には、FMシャーシに関して、以下の記載がありました⬇︎
FullSizeRender
↑やっぱり「アップダウンの続くテクニカルなコース」が性能を活かせるようです。


⬇︎コーナーでの性能はバツグン⁈
FullSizeRender


さて、フロントから提灯を降ろすか?

それとも

リアから降ろすか?


色々考えた末、フロントモーター車では、リアから提灯を降ろす仕様に決めました!!


その際、ボディと一体型になった提灯にしたかったので、ボディも一緒に検討してます。

「提灯でボディが隠れてしまっては、カッコ悪いじゃないですか!」という単純な理由です。。


ボディの候補は、エアロアバンテクリアボディとサンダードラゴンJr.のクリアボディです↓


塗装済みエアロアバンテクリアボディ⬇︎
子育て&ミニ四駆ブログmorinokukmaFM提灯ボディ.-1

エアロアバンのクリアボディに関する関連記事はこちらから読むことができます➡エアロアバンテクリアボディ塗装編


サンダードラゴンJr.クリアボディ↓
FullSizeRender
サンダードラゴンもボディをくり抜き、旧FMシャーシ対応にしました。


IMG_2121
↑サンダードラゴンJr.クリアボディは意外と高かったです(u_u) 480円!


一方、VSシャーシでクリアボディスペシャルが既に800円ぐらいで発売されていました⬇︎
ボディ提灯を取り外すとこんな感じに⬇︎
子育て&ミニ四駆ブログmorinokukmaFM提灯-2

旧FMシャーシのサイド⬇︎
子育て&ミニ四駆ブログmorinokukmaFM提灯ボディ.-3


提灯設置可能にした
エアロアバンテクリアボディ⬇︎
子育て&ミニ四駆ブログmorinokukmaFM提灯ボディ.-1

ボディ裏です⬇︎
子育て&ミニ四駆ブログmorinokukmaFM提灯ボディ


電池とFPRが当たる部分があるので、
クッションでスポンジを付けてます⬇︎
子育て&ミニ四駆ブログmorinokukmaFM提灯ボディ.補強


ボディの前方を切り取り、
ヤスリでカーブ描くように削りました⬇︎
子育て&ミニ四駆ブログmorinokukmaFM提灯ボディ.-4
ヤスリがけ!これが結構重要でした。


こんな感じで⬇︎
IMG_2147


弧を描いているデザインのヤスリでヤスリがけすると、プラスチックのカーブもキレイに削る事が出来ます⬇︎
IMG_2149


平らなヤスリで適当にヤスリがけすると、なかなかキレイなボディになりません⤵︎

マシンは常にカッコ良くありたいです。

とりあえず、これで旧FMシャーシを走らせることが出来るようになりました。


やっとコースで走る事が出来るようになったので、コースで走らせに行ってまいります!!

次も是非読んでくださいね~(^^

森のくま

人気ブログランキングに登録しました。
記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
            ↓
ミニ四駆ランキング


こんにちは。森のくまです。

ミニ四駆旧シャーシ改造シリーズですが、本日はミニ四駆VSシャーシ改造最速スピードついて記事にしていきます。

前回のVSシャーシ改造最速スピードに関する記事は
こちらから読むことが出来ます


とりあえず、ミニ四駆VSシャーシを組み立てました⬇︎
FullSizeRender



感想・・・・


これ、「間違いなく速い」と思います。


「なにこのスムーズなプロペラシャフトとクラウンギアの噛み合わせ具合いは!」

未だかつてないほどに、スムーズです。MAシャーシよりもスムーズかもしれない。(そう感じるのは、軽さも影響してそうです)


組んでいる途中から、わかります。
コヤツは、速い!


素組みした段階で、まだギアの抵抗抜きや位置出しはしていません。そういったものは不要?と思えるぐらい、初めからギア回りがスムーズでした。


素組み後使用した基本パーツは以下の通りです。

ARセッティングギアセット(超速ギア)⬇︎
FullSizeRender
⬆︎プロペラシャフトはセットにある中空に変えました。


ギアセット付属620ベアリング(未脱脂)とフッ素コートギアシャフト⬇︎
IMG_2162
⬆︎色の濃い方がフッ素コートギアシャフトです。


とりあえず大径ナローグラスファイバーホイール&バレタイヤ⬇︎(手持ちの余り)
IMG_2159


HG丸穴ボールベアリング(未脱脂)⬇︎
IMG_1765


基本性能の確認として、VSシャーシがこの状態でどこまでスピードを出せるのか、スピードチェッカーで計測しました。

〈測定条件〉
・ベアリング未脱脂です。
・超速ギアを使用します。
・3.0Vニッケル水素バッテリー使用。
・大径バレルタイヤを使用します。
・モーターは付属のノーマルです。
・ブレークイン等はまだしていません。
・グリスアップもまだです。




結果は・・・



ノーマルモーター+無改造で24Km/hでした⬇︎ ちなみに電池は満充電(3.0V)です。
IMG_2166


実際の走行動画はこちら⬇︎


ノーマルモーターでも、思ったよりスピード出るのですね・・(実は、15Km/h〜18Km/hぐらいかな⁈とか予想してました)

これもミニ四駆VSシャーシのおかげ?


グリスアップ、ベアリング脱脂、ギアフローティング、抵抗抜き、モーターブレークインをきちんとすれば、スピードチェッカーで24〜25Km/hぐらい出そうな感じですね。


ノーマルモータークラスに夢中になっている方の話を耳にしますが、こういう意外とスピードが出るところなんかが、熱いのでしょうね!確かに熱い!
(ちなみにノーマルモーターは、どれぐらいの回転数が標準でしょう?一度今回のモーターの回転数を見ておきたいと思います。後日記事に致します)


さて、今回、森のくまが考えるミニ四駆VSシャーシ改造最速スピード改修する点は大きく以下の点です⬇︎

  • フロントの補強(バンパーカットします)
  • 駆動系の改善(必要があれば、抵抗抜き)
  • ギアのフローティング(水色の3.5:1を使います)
  • ベアリング脱脂(超速ギア用620、HG丸穴ボールベアリング)
  • リアステー装着
  • VSシャーシ全体の細かな修正

今回は、ミニ四駆VSシャーシの基本性能を確認しました。

結果は、予想を超える24Km/hでした。


ノーマルモーターで仕上げて速度を上げきり、ゆくゆくはVSの名のとおりSDに切り替え、スピードチェッカーで再計測します。楽しみです。

ちなみに・・・
VSシャーシの由来は、Victory SprintのVSから来ています。



〈森のくまの考察〉
今回のマシンをコースで実際に走らせるとなると、24Km/hの走りは出来ないでしょうね。ノーマルモーターのトルクで、超速ギアの大径バレタイヤは効率良く回せないと思います。ノーマルモーターのままなら(コース次第ですが・・)、ローハイトタイヤの方がタイヤが回り、コーナーリングもスムーズでしょうね。

その後は、いつものコースに合わせたセッティングですね!



次回からは、ベアリング脱脂、ギアフローティング、抵抗を抜き、駆動系の改善を実施していきたいと思います。


しかし、ミニ四駆VSシャーシは本当に駆動系が良さそうですね。これまでに何度か改良されているとは思いますが、20年前の旧シャーシとは思えない性能です。

旧シャーシシリーズのVSシャーシ改造最速スピードは、まだまだ続きます。




次回も是非読んでくださいね~(^^♪

次はこちらです➡️VSシャーシギア駆動改修編

記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓

ミニ四駆ランキング 


 

こんにちは。森のくまです。

ミニ四駆に復帰して、5
ヶ月が経ちました。

最近は、子供が大きくなってから遊べるように、少しスピードが抑えられたマシンも作っています。

本日は、ワイルドミニ四駆トヨタハイラックスサーフについて書いてみたいと思います。

最近なかなか手に入れにくいワイルドミニ四駆を一台買う事ができました。
FullSizeRender

組み立てたワイルドミニ四駆トヨタハイラックスサーフはこちら⬇︎
IMG_2232
(赤ちゃんが舐めたり口に入れたりする可能性があるので、妻との相談の結果、シールや塗装はしない事にしました)


サイド⬇︎
IMG_2233


シャーシ 下から⬇︎(タイヤがデカイ)
IMG_2237

ミニ四駆バーニングサンと比べても、
大迫力‼️ですね⬇︎
IMG_2231


リア⬇︎
IMG_2236
↑タイヤサイズや車高が全然違います!


実際に走らせてみましたが、超絶パワー‼️で走りますね。
これがワイルドミニ四駆か〜!


ちなみに人生初のワイルドミニ四駆は、昨年購入したブルヘッドJrでした!

ワイルドミニ四駆ブルヘッドJr.に関する関連記事はこちらから読むことができます    ➡ワイルドミニ四駆ブルヘッドJr.



ワイルドミニ四駆は、迫力のあるタイヤで子供ながらいつか手に入れたいな~
と思っていました⬇︎
IMG_2217

ホイールとタイヤ⬇︎
IMG_2222
↑このタイヤをファイアードラゴンに装着させると、大道くんのマシンが作れますね⬇︎
IMG_2248

ミニ四駆の歴史やワイルドミニ四駆の歴史動画はこちらから見る事ができます↓
 



ワイルドミニ四駆トヨタハイラックスサーフの中身はこんな感じ⬇︎
FullSizeRender
FullSizeRender


ワイルドミニ四駆と言えばワイルドタイヤ⬇︎(中空タイヤなんです)
IMG_2077

ハトメがすごく大きいです⬇︎
IMG_2226

シャフトもかなり太いです⬇︎
IMG_2225



ちなみに、ワイルドミニ四駆にも、ハイスピードギアーがあるそうなのですが、もう手に入らないですよね・・・
IMG_2241
↑〈別売り〉
ワイルドミニ四駆ハイスピードギャー
(ギアではなく、ギャー!なんですね)



こちらも例によって、
プラズマダッシュモーター、ウルトラダッシュモーターやハイパーダッシュモーターで、どれだけ速くなるか試してみたいですね⬇︎
IMG_0897
以前コミカルミニ四駆のランドクルーザーにウルトラダッシュモーターを積んでみたら、すごいスピードが出ていました。

ランドクルーザーの関連記事はこちらから読むことが出来ます➡ランドクルーザーで子供と遊ぶ

IMG_1183


ワイルドミニ四駆トヨタハイラックスサーフで外ででこぼこ道や坂を上らせて遊んでみたいです(^^♪⬇︎
IMG_2240


ワイルドミニ四駆、古い模型店や大型店でまだまだ手にいれることも出来るかもしれません・・


今古い模型店自体がお店を畳んでいるのが現状ですよね。古き良き時代の模型店でした。

小学校から帰ると、模型店にとりあえず足を運んでいたのを思い出します。

タミヤ ワイルドミニ四駆トヨタ ハイラックス サーフ

【全国一律送料無料!3営業日以内発送!】タミヤ ワイルドミニ四駆シリーズ No.08 ブルヘッド Jr. 17008


次回も是非読んでねくださいね(^^♪

記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓

ミニ四駆ランキング

こんにちは。森のくまです。

旧ミニ四駆改造計画シリーズです。

本日から、ミニ四駆VSシャーシ改造最速スピードについて記事にしていきます。

ミニ四駆VSシャーシも旧シャーシですよね??
しかも、速いシャーシで有名ですね。

ミニ四駆VSシャーシは、タイプ系からの発展型で、シャフトドライブ型シャーシ の最終地点であると、
ミニ四駆超速ガイドやその他の参考書に記載されています⬇︎
FullSizeRender
↑集大成的な完成度を誇るシャーシと記載があります。


超速ガイドでは・・・⬇︎
IMG_2130
↑リアモーターの弱点である「プロペラシャフトの駆動率が極めて高い!」と記載があります。

これは、駆動系は下手に手を加えると遅くなるかも知れません。


まずは素組みでミニ四駆VSシャーシの基本性能を確認してみたいと思います⬇︎
FullSizeRender

VSシャーシ⬇︎
FullSizeRender


〈VSシャーシ豆知識〉
1999年に登場してから、2019年の20年後も愛用されている精度高いシャーシで特に駆動系がとても良いとのことです。
弱点らしい弱点は、タイプ5シャーシ以降のTZやZeroシャーシから受け継いでいるフロント強度に難があるぐらいでしょうか・・
軽いシャーシであることから、フラットコースで使用する方も少なくありません。


さて、今回森のくまが考えている
ミニ四駆VSシャーシ改造最速スピード改修点は大きく以下の点です⬇︎

  • フロントの補強(バンパーカットします→剛性やスラスト角調整のため)
  • 駆動系の改善(必要があれば、抵抗抜き)
  • ギアのフローティング(水色の超速ギア3.5:1を使います)
  • ベアリング装備(HG丸穴ボールベアリング)
  • リアステー装着
  • シャーシ全体の細かな修正

フロント補強

ミニ四駆VSシャーシフロント補強は、タイプ1や3シャーシを改良した方法を採用します。

関連記事はこちらから読めます。
タイプ3シャーシのフロントとスラスト角改修

駆動系・ギア周りは・・・

VSシャーシには、ARシャーシセッティングセットが使えます⬇︎
IMG_2154


IMG_2153
↑超速ギア(620ベアリング付き)、軽量中空プロペラシャフト、強化クラウンギア(ブラック).、フッ素コートギアシャフト、などなど必要なギア周り関係が全て入っており、AR用はVSシャーシにも適用可能です。

これ、めちゃめちゃお買い得ですね(^-^)


リア加工は・・

リアは、カーボン強化リアダブルローラー(3点固定タイプ)を使用します⬇︎
IMG_1237
↑今回は、なるべく軽量マシンにしたいので、不要な部分はカットして使用していきます。



足回りですが・・・
ハトメでは心許ないので、昨年発売されたHG丸穴ボールベアリングを使用します⬇︎
IMG_1765
↑620と比較されやすいですが、HG丸穴ボールベアリングは使いやすいパーツだと思っています。


ボディは何にしましょうか?

とりあえず手持ちのサンダーショットJr.で⬇︎
IMG_1497
↑いつもサンダーショットJr.ですが、どんなシャーシにも乗りますね。デザイン性もありの秀逸ボディです(o^^o)私はサンダーショットJr.がお気に入りです。

もう一つ候補は
 エアロサンダーショット⬇︎
FullSizeRender


抵抗抜き
ミニ四駆VSシャーシも一応、手を加える余地がありそうでした。その辺は個体差もあると思います。

ミニ四駆VSシャーシ 改造最速スピードでの抵抗抜きをしてみました⬇︎
IMG_2200
↑実際はここから更に手を加えます。


ミニ四駆スーパー1(S1)シャーシの時も同様の抵抗抜きを実施しています⬇︎
IMG_1342

スーパー1(S1)シャーシの関連記事はこちらから読むことが出来ます。
➡️
スーパー1(S1)シャーシギア回り抵抗抜き


次回は、組み立てたミニ四駆VSシャーシの基本性能について記事にしたいと思います。

まずは、ノーマルモーターでどれぐらいスピードが出るのか、スピードチェッカーで計測したいと思います。


旧シャーシシリーズのVSシャーシ改造最速スピードは、まだまだ続きます。

VSシャーシに関する関連記事の続きはこちらから➡️VSシャーシ基本性能確認






次回も是非読んでくださいね~(^^♪

記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓

ミニ四駆ランキング 


 

こんにちは。森のくまです。

今日は赤ちゃんと木琴のお話を書いてみました!

赤ちゃんが10ヶ月になり、毎日毎日出来ることが増えてきてます。

高速ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩き、両手を上げてのバランス取りなど、どんどん出来るようになりました!

以前はバランスをくずして、倒れてしまうことがありましたが、今はベビーベッドガードが無くても安心です。

赤ちゃんの後頭部を安全に守ってくれるベビーベッドガードの記事はこちらから読むことが出来ます➡️赤ちゃんベビーベッドガード


最近は、赤ちゃんの成長に合わせて、赤ちゃんが喜ぶ反応しているものを試しています。

我が家の赤ちゃんは、
木琴に興味を示しました!木琴を叩いて遊んでいます⬇︎
IMG_2098

親としては、音楽に興味を持ってくれたら、きっと後の人生が楽しくなると思っています。


昨年末、吉祥寺の東急のベビーフロアーを訪れた際、我が家の赤ちゃんが木琴に興味を示しました⬇︎
IMG_1975

この木琴、すごく綺麗な音の出る
木琴なのですよ〜⬇︎
IMG_1974


木琴を叩いて音を聴かせていると、
赤ちゃんが楽しそうにしていた事もあり、思い切って『亀さんシロホン』を購入しました!
IMG_2105

亀の甲羅の形の木琴になっており、見た目もかわいいですよ!

まだまだ赤ちゃんが自分で木琴を叩くまではいかないですが、パパやママが木琴を叩くと大喜びしてくれます^_^

気がついた時、遊びながら毎日15分ぐらい聞かせています。


私は音楽の事について詳しくはないので、テプラでドレミ音階貼る事で、木琴で音楽を奏でる事が出来きてます⬇︎
FullSizeRender

こちらのサイトにドレミファソラシドでの音階が載っているので、参考にしています➡️ドレミファソラシドの歌


毎日やっていると、私の方も段々と覚えてしまいますよね(笑)


我が家の坊やは、木琴に触って、木琴を車のように前後に引いて遊んだりしています⬇︎
IMG_2100
車両が付いていて、そのような遊び方もあると説明書に記載もありましたね。


夢中になってます(o^^o)⬇︎
IMG_2101

Koide社の亀さんシロホンは、木琴の音がキレイでしたよ〜(^-^)

音階が楽しめる人生だなんて、素敵ですね!我が家の赤ちゃんには、是非、音楽を身近に感じる事が出来るようなって欲しいです。

2019年も引き続き、子育てについて、感じたことや思いをパパ目線で正直に書いていきたいと思います。

これからも、是非読んでくださいね~(^^♪

よろしくお願いいたします。

森のくま 

記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)

こんにちは。森のくまです。

先日、タイプ3シャーシに関しての記事に、応援のメッセージを頂きまさした。

「旧シャーシに関する記事を楽しみにしてされている」という内容のメッセージでした。

嬉しいですね。
毎回読んで頂き、ありがとうございます(o^^o)

早速ですが、本日は昨年末から取り組みだした、旧FMシャーシ改造最速の続きです。

こちらが改造済みのリアステー装着後の旧FMシャーシです⬇︎
IMG_1959

過去の旧FMシャーシ関連記事はこちらから読む事が出来ます。

➡️旧FMシャーシ最速改造前編

旧FMシャーシギア駆動編



私の考えていたミニ四駆旧FMシャーシ改造最速の加工ポイントは、以下の通りでした。
  • 中空プロペラシャフト交換(済)
  • リアステー装着
  • オレンジクラウンの加工(済)
  • スパーギア/オレンジクラウン位置出し(必要があれば)(済)
  • 各所にベアリング装着(済)
  • 4:1(黒ギア)のフローティング(済)
  • ギアカバー加工(済)
  • ボディ提灯(FMなので、立体コースで走らせる予定です)
  • リアモーターボディのFMシャーシ化

今回はリアステー装着です。

旧FMシャーシには、はじめからリアステー用の穴が設置されていますので、それ程加工は必要としないものとなりました。

今回は旧シャーシという事もあり、
こちらを使用しています。

リアーブレーキローラーセット⬇︎
FullSizeRender
根元の部分だけ切り抜き使います。

旧FMシャーシには、こちらのリアダブルローラー(3点固定タイプ)は、サイズや干渉する部分があるという理由から使用しませんでした⬇︎
IMG_1236

出来上がったのが、
こちらの自作リアステーセットです⬇︎
IMG_1956

これを旧FMシャーシリア側のステー取り付け部にそのまま取り付けます⬇︎
FullSizeRender

シャーシ下部からの一点留めだとグラグラする事もあります。

リア側からもう一点留めの、計2点留めをお勧めいたします^_^⬇︎

IMG_2146
↑リア側からの画像です。

リアステー設置は、これまでタイプ系シャーシで何度も行なってきてますので、問題なく完了しました。

過去のタイプ系最速改造の記事はこちらから読むことが出来ます。

次回も是非読んでくださいね~(^^

森のくま

人気ブログランキングに登録しました。
記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
            ↓
ミニ四駆ランキング


こんにちは。森のくまです。

ミニ四駆に復帰して、
4ヶ月が経ちました。

最近は、子供が大きくなってから遊べるように、少しスピードが抑えられたマシンも作っています。


前々から興味があった、ワイルドミニ四駆をついに買う事ができました。

本日は、
ワイルドミニ四駆シリーズブルヘッドJr.について書いてみたいと思います。

最近、コミカルミニ四駆やワイルドミニ四駆が手に入りにくいみたいですね。


さと、実際にワイルドミニ四駆を手に取り、見てみると・・・



とにかく、ど迫力ですね↓
FullSizeRender

実は、ワイルドミニ四駆は初めて組み立てます。

ワイルドミニ四駆は、当時確か1000円ぐらいしていたと思います。

子供だった私には、1000円はなかなか手が届かない商品でしたよ。

ワイルドミニ四駆の歴史動画はこちらから見る事ができます↓




ワイルドミニ四駆シリーズブルヘッドJr.中身はこんな感じ⬇︎
FullSizeRender



それぞれパーツがデカイ⬇︎
FullSizeRender



ワイルドミニ四駆と言えばワイルドタイヤ⬇︎
IMG_2077


こちらも例によって、
プラズマダッシュモーター、ウルトラダッシュモーターやハイパーダッシュモーターで、どれだけ速くなるか試してみたいですね⬇︎
IMG_1509

スピードは流石にあまり変わらないか・・・トルクが高ければ、凸凹道の坂を登ったり遊べますね!

ワイルドミニ四駆ブルヘッドJr.のパッケージには、改造例として、ハイパーダッシュモーター(当時の黒赤のヤツ)が記載されています⬇︎
FullSizeRender


初代ハイパーダッシュモーター⬇︎
FullSizeRender


ワイルドミニ四駆にも、高回転高トルクモーターを普通に取り付けて良いのですね


以前コミカルミニ四駆のランドクルーザーに、ウルトラダッシュモーターを積んでみたら、すごいスピードが出ていました。

ランドクルーザーの関連記事はこちらから読むことが出来ます➡ランドクルーザーで子供と遊ぶ

IMG_1183


ワイルドミニ四駆もコミカルミニ四駆もまだまだ販売されています。あんまり種類がないのですが、再販してくれないですかね⁈
【全国一律送料無料!3営業日以内発送!】タミヤ ワイルドミニ四駆シリーズ No.08 ブルヘッド Jr. 17008


ワイルドミニ四駆ブルヘッドJr.を組み立てて、ランドクルーザーみたいにこんな感じで、赤ちゃんと遊びたいと思います⬇︎
IMG_2123
(赤ちゃんがランドクルーザーで遊んでいます(o^^o))


我が家の赤ちゃんは、ランドクルーザーが大好きですよ(o^^o) 毎日楽しんで遊んでくれてます。本当に、作って良かったです。

次回も是非読んでねくださいね(^^♪

記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓

ミニ四駆ランキング

こんにちは。森のくまです。


最近、ミニ四駆に興味を持ち始めた我が家の赤ちゃん。

実はランドクルーザーは、赤ちゃんのために作成したものでした。

550円で購入できたのですが、今は手に入りにくいのですかね~。

ランドクルーザーの関連記事は、
こちらから読むことができます
ランドクルーザーにノーマルモーターとトルクチューンモーター搭載
IMG_0840


最近動くものにとても興味を持っており、おもちゃ屋さんに行ったところ、

こちらに興味をしめしました↓
子育て&ミニ四駆のブログミッキーラジコン

ミッキーマウスのRCラジコンカーです!!(^^♪

ミッキーマウスが好きみたいで、昨年初めてディズニーランドやシーに連れていったことがあり、なんとなく覚えていたのでしょうか?



ミッキードライバーが前面に出ているおもちゃです!!

一応対象が3歳以上になっていたのですが、パーツなどが外れて口に入れてしまう恐れもないので
思い切って購入しました!!
子育て&ミニ四駆のブログミッキードライバー


RCラジコンカーミッキーカー本体とコントローラーが付属
子育て&ミニ四駆のブログミッキー


↓左サイド
子育て&ミニ四駆のブログミッキーサイド1


↓右サイド
子育て&ミニ四駆のブログミッキーサイド2



↓リア
子育て&ミニ四駆のブログミッキーリア



ラジコンは、大人の森のくまでも、かなりテンションあがります!

我が家の坊やは、
毎日ラジコンをハムハム甘噛みしたり、コントローラーを甘噛みしたり、
私の操縦するラジコンを高速ハイハイで追っかけてたりと、
毎日すごい運動してますよ!!↓
子育て&ミニ四駆のブログミッキーラジコンで遊ぶ

我が家の赤ちゃんは10ヶ月なのですが、このころの赤ちゃんの知育玩具おもちゃは、たくさんの刺激をうけるものがいいですよね!


RCラジコンカーミッキーゴーですが、動かすのに電池が必要で、
  1. ミッキーカーのラジコン本体に単3電池が2本
  2. コントローラーに単4電池が2本必要です!!


ミニ四駆も面白いけど、RCラジコンカーも楽しいですね~!
タミヤから販売されている本格的なラジコンよりもお手軽に楽しめるRCラジコンカーです(^^♪
私まで、子供と一緒に遊んで楽しんでます!!

次回も、是非読んでくださいね~(^^♪

記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓

ミニ四駆ランキング 


 

こんにちは。森のくまです。

ついに、プロクソンミニルーターセット届きました〜⬇︎

欲しかったんですよね~ルータ↓
子育て&ミニ四駆のブログMorinokukmaプロクソンルーターセット用途

全長(コード含めず)30cmないぐらい長さで、とてもハンディで使いやすいですよ⬇︎
子育て&ミニ四駆のブログMorinokukmaプロクソンルーターセット30cm


さて、プロクソンミニルーターセットの中身はこんな感じに⬇︎
子育て&ミニ四駆のブログMorinokukmaプロクソンルーターセット画像


このセットの中身は・・・
  • ミニルーター本体
  • 専用トランス(充電器)
  • 各種先端付属ピット(ex.ダイヤモンドピット)

プロクソンミニルーターセット
合わせて、こちらの2つパーツを購入しました!!
子育て&ミニ四駆のブログMorinokukmaプロクソンルーターセット付属


これでミニ四駆の固いMAシャーシもお気楽に手を加えられますね。

強化MAシャーシの剛性に手を焼いていたので、購入した次第でございます 笑

硬くて軽量化が大変でしたよ↓ 
IMG_1849



一般的に、プロクソンのルーターは、
以下用途は多岐にわたります↓

ガラス彫刻、木工削り、金属研磨、研磨、穴あけ&切断(ミニ四駆ではこれかな?)
子育て&ミニ四駆のブログMorinokukmaプロクソンルーターセット中身

ガンガン軽量化できるのですが・・・
使用するときは、手などを傷つけないよう細心の注意と、使用上の説明書をよく読み、安全に使用しましょう!!
でないと、けがをします!!( ;∀;)


今なら初代ミニ四ファイターの気持ちが少し、わかります↓(笑)
子育て&ミニ四駆のブログMorinokukmaファイター軽量化



貴重な動画(前ちゃんとファイター)↓



プロクソンルーターでシャーシの軽量化、ボディの肉抜きをやっていきます!!
➡️プロクソン(PROXXON) ミニルーターセット No.28512-SK



軽量化の記事も書いていきたいと思います。
次回も、是非読んでくださいね~(^^♪

記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓

ミニ四駆ランキング 


 

このページのトップヘ