子育て&ミニ四駆のブログ/Morinokuma

Dash四駆郎世代です。新旧シャーシの両方で、ミニ四駆改造について、記事にしていきます。新シャーシはもちろん、特に旧シャーシが好きな方からも、メッセージ待ってます(^^♪ パパ目線で、子育てに関する気が付きを記事にしていきたいと思います。楽しんでいただけたら嬉しいです(^^♪

2018年10月

こんにちは。森のくまです。

今日もミニ四駆ブログ書いていきます。

ミニ四駆に復帰してから、2ヶ月近くがたちます。
だんだんと今のミニ四駆のトレンドがわかってきました。

フロント提灯、東北ダンパー、ぺラタイヤ、なんちゃらフレキ・・・

自分としては、いろいろな改造もやりたいのですが、ここだけは丁寧に仕上げたい!!
という部分があります。

それは、ボディの作成です。

だって、ボディがいまいちだと、カッコ悪いじゃないですか・・・

せっかく、シャーシやタイヤなどばっちり改造しているなら、ボディにも気を使いたいです。

いつ購入したのか覚えていないのですが、
エアロアバンテのクリアボディが手元にありました↓

IMG_0931
このクリアボディのカラーリングプロセスを記事にしたいと思います。


使うのは、
ミニ四駆 REV エアロアアバンテクリアボディ
ポリカーボネート専用スプレーPS-38フロストブルーです。



フロストっていうのは、クリアーな感じの透明感をクリアーボディに残せるタイプのスプレーです。

画像はこちら↓
IMG_0932


スプレーを吹きかける前です↓
IMG_0937
↑分かりにくいのですが、真ん中あたりにボディを裏返しに置いてます。

スプレーを使っている動画はこちら↓




こんなところで↓やめましょう
IMG_0940
やりすぎるとスプレーのみずたまりができちゃいます・・・
少しずつ薄く吹きかけるのがコツです。

乾くのに、2時間くらいかかりますので
今日はこれで放置しま〜す。

〈次のステップ〉
スプレーで塗装したものを、ハサミやカッターで切り抜きます。

切り抜き作業に使えるアイテムがあります。
タミヤから使いやすいハサミも販売しているようです。
こだわる方にはありがたいアイテムです。


確かにフルカウタイプのボディのホイール部分など普通のハサミやカッターだと、結構大変ですからね。





タミヤのクラフトツールは、先が曲がっており、曲線を切りやすいみたいです。
資金に余裕のある方は、どうぞ!

最後はクリアボディ表面に張り付いているカバーシートをはがし、仕上げで、シールを貼ります!

シールがたくさんありますので、シールを丁寧に張って完成ですね!!






続きは、乾いてから書きます。

早く乾け〜
Tamiya shop onlineはこちらです→ミニ四駆  

次も是非読んでくださいね~(^^

森のくま

人気ブログランキングに登録しました。
記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
            ↓
ミニ四駆ランキング

こんにちは。森のくまです。

Livedoorでブログを書き始めました。本日もパパ目線でブログを書いていきます。

いきなりですが、親ならば、赤ちゃんのアレルギーについては、すごく気を配りますよね。

我が家の坊やは、離乳食を初めて2ヶ月未満ぐらいです。まだ卵を食べていません。
妻が、その昔アレルギー体質(今は改善しました)だったので、受け継いでいる感じなんですよね・・

赤ちゃんに

インフルエンザワクチン接種を受けさせて良い??

を悩んでいる方はいらっしゃいませんか??


そして、本日はわたくしパパのインフルエンザ予防接種の日です。
会社で実施してくれる予防接種です。

実は、月曜、火曜日を休暇をいただいておりました。
熱が37.6度と微熱がでて、扁桃腺が痛かったからです。

現在の熱はこちら↓
IMG_0930

37.1度。う~ん。微妙なラインですね・・・


受けられないかもしれません・・・ あきらめの悪いパパは、午後会社に行きます。
あっ、本日は在宅勤務してます。

ところで、毎年猛威を振るうインフルエンザ。
6ヶ月の赤ちゃんからは、受けられるそうです。

ただし、
インフルエンザワクチン接種により、
卵アレルギーが発症する
ことが報告されています。

なので、お医者さんのお話ですと、夫婦がワクチンを接種して、
赤ちゃんには卵をたべてからのタイミング(来年以降)でよいのでは??
とのことでした。

赤ちゃんのアレルギーのお話は、また書きたいと思います。

森のくまは、薬剤師の免許を持っております(そういう大学を卒業しております)。
リアルにお役に立てる記事を書きたいと思いますので、
是非お読んでみてくださいね(^^♪

記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリック↓お願いいたします(o^^o)

子育てパパランキング

次回も是非読んでくださいね~(^^♪


こんにちは。森のくまです。


前回は、ひばりヶ丘のコース(コジマxビックカメラに常設しているコース)で
走らせたのですが、別のコースも走ってみたいということで、
近隣の設置店を調べたところ、田無の向台にもコースが設置されておりました。

行ってきましたので、そこでの気が付きを記事にしたいと思います。

さて、今回走らせたマシンは、トルクルーザークリアボディです。

普通のフロント提灯ではなく、ちょっとした仕掛けを搭載しています。
IMG_0830

IMG_0827

IMG_0829

こちらはK-hobbyさんの記事を参考に、
ガルウイングマスダンパーというものをつくりました!!!かっこいい!!

静止画だと伝わりにくいかもしれませんが、ボディとダンパーが一体化して、
2か所でダンパーがパカパカ作用します。

パカパカ動くので、7ヵ月の赤ちゃんにみせたら、キャ!キャ!キャッ!でした(^^♪



さて、田無向台のコースはこちら↓(バンク、ジャンプ台と立体コースのようです。)
IMG_0761


動画はこちら↓


果たして、ガルウイングマスダンパーの効果は???
IMG_0764
(この写真では、前の記事の
ワンウェイホイール仕様にしています)

ハイパーダッシュモーターPro+超速ギアでコースアウトしないところを見ると、
全体的にマシンの安定性はとれているようです。
ジャンプでも安定していました。パカパカと動いて作用しています。



【主なマシーンセッティング情報】
ベストタイム:14.13秒(3週)
ボディ:トルクルーザーポリカーボネートクリアボディ
シャーシ:MAシャーシ
リア:リアマスダンパー無し(無くても問題なかったので外しました)
電池:タミヤネオチャンプ(専用充電器で充電)
モーター:ハイパーダッシュモーターPro
ギア:3.5:1(超速ギア)
ホイール:フロント:ローハイトタイヤ
/リア:ローハイトタイヤ
タイヤ:フロント:ハード/リア:スーパーハード
ローラー:フロント:右11~13mmダブルアルミローラー:左19mm アルミローラー/リア:19mm プラリングアルミローラー

ローラーはフロント右だけ、LC対策として、上下を逆のダブルアルミローラーにしています。
今回のセッティングで一番考えたところは、ブレーキです。

初めてブレーキというものを使いました。
リアにはブラックスポンジ(高さ1mmギリ)

フロントブレーキは、ブラックを少しはり、テープで調整してます。
IMG_0799

タイヤにごみがたくさんついていて、ちょっとせつないですね・・

IMG_0793
↓ブレーキセットを使いいろいろと試してみたのですが...

ブレーキの強さは、
ピンク〉グレー〉ブラック〉ブルー〉グリーンの順だったと思います。

グリーンでも、フロントブレーキはかなり効いてしまうので、バンクではなく、ジャンプ時にのみ発動するように、高さを調整が求められそうです。

リアは1mm高(場合によっては、リアブレーキは不要)で、
フロントは2〜3mmぐらいの高さにブレーキが当たるようにセッティンしました。

ここらへんは、コースによりますので、随時セッティングだと思います。


一度ブレーキが効きすぎて、止まりかけましたよ・・


電池についても、試してみました。
ネオチャンプ専用の充電器買いましたよ3500円ぐらいしましたけど、ネオチャンプが4本ついてきました。
1000回充電出来るみたいなんですが、そこまで使い倒せるか⁈ですね。


それにしても、ミニ四駆は、電池でずいぶん走りが違う気がしますね。

タミヤの充電器で充電したものと、アルカリ電池では、走りが全然違いました。

小学生の頃は、タミヤのニッカド電池持っている人がうらやましかったな~。。

<今回使用したグレードアップパーツ>
タミヤ ミニ四駆特別企画商品 ラウディーブル クリヤーボディセット 95394

タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.441 GP.441 ブレーキスポンジセット 15441
(グレー、ブラック、グリーンと3種類のブレーキがついており、使いわけてます)

次回も是非読んでくださいね~(^^♪

記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓

ミニ四駆ランキング

こんにちは。森のくまです。

ミニ四駆ステーションでマシンを走らせています。ミニ四駆に復帰して1ヶ月以上になりますが、段々とマシンの数が増えてきました。整理していかないと、大変なことになりやす・・・


そんなわけで購しました。

ミニ四駆
ポータブルピット!
タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.424 GP.424 ミニ四駆 ポータブルピット 15424

じゃん‼️ミニ四駆ポータブルピット↓
   IMG_0882

そして、
森のくまの組み立てたマシン達です↓

ファイアードラゴンJr.
IMG_0822

サンダードラゴンJr.
IMG_0817

トルクルーザ
IMG_0828

トライダガー
IMG_0885
サンダーショットJr.(タイプ3シャーシ)
IMG_0896
今のところ、ほとんどMAシャーシで、今走れるマシンはMAの4台です。

そろそろ、外に走らせに行く際に、持ち運びできる箱が必要ですね。


そんなわけで、1つ購入致しました。
ミニ四駆グレードアップパーツの1つ、

ミニ四駆ポータブルピット

です。



私は3台をピットにいれ、1台分のスペースに、ミニ四駆パーツを入れて、整理してます。

こんな感じに↓
IMG_0884
手前の蓋カバーにはパーツを格納できて、使いやすいですね。

妻からは、

その、おかもちみたいなやつはなに?

って言われます 笑

おかもち、
結構カッコ良くないですか〜⁇


Tamiya shop onlineはこちらです→ミニ四駆  

次回も是非読んでくださいね~(^^♪

記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓

ミニ四駆ランキング

こんにちは。森のくまです。

先日、ひばりヶ丘のコース(コジマxビックカメラに常設しているコース)で
ファイアードラゴンJr.を走らせてきました。
なんとかCOせずに2回のLCをクリアーしてきました。

コースはこちら↓
IMG_0739
ところで、私のファイアードラゴンJr.は・・・

フロントのみ大径ローハイトワンウェイホイール(太くグリップのあるホイール)です。ミニ四駆グレードアップパーツ No.387大径ワンウェイホイールWT(オフセットトレッドタイヤ付)

リアはローハイト大径ホイールです。



皆さんは、ワンウェイホイールって使われていますか? 

私が小学生ぐらいの頃から、ワンウェイホイールはGUPとして取り上げられていましたが、今ワンウェイホイール使っている人あまり見かけませんね。

フラットコースならなおさらですかね・・・ 

「使うと遅くなる」って言う方、少なくないと思います。

今回私は、
ワンウェイホイールの可能性
について書いてみたいと思います。

決して、「夢パーツ」では終わらない可能性を秘めたGUPだと思っています。

この記事を読んで、ワンウェイホイールを使ってみたいなと思って頂ければと思います。



端的に申しますと、

ワンウェイホイールは、
MSシャーシやMAシャーシのような、ダブルシャフトモーター(両軸モーター)である場合に、ワンウェイホイール本来の効果が発揮されると思います。

ここからちょっと長いです・・・
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
私は、両軸モーターを使った場合のみ使用し、
さらにフロントとリアで以下のように、ギア比を別々にする方法を私はとっております。

このようにセッティングすることで、COすることなく、またタイムが上がりました。

  • フロントはギア比4:1(ハイスピードギア)
  • リアはギア比3.5:1(超速ギア)

リア3.7:1のギアになってますが、色々試した結果、リアは3.5:1で1番速く走れました。
IMG_0824



はたして、そんなことしていいんでしょうか?

→問題ないんですよ。

タミヤ主催の公式レースでのレギュレーションでは、
ギヤ自体は指定された色の組み合わせしか認められていないのですが、
前後2ヶ所にギヤをつける両軸モーターの場合、
その組み合わせ自体がレギュレーションに沿っていれば、
フロンとリアのギア比別々でも問題ないのです。



一方で、前後でギア比を別々にする際は、ある問題を考える必要があります。


たとえ両軸モーターでも、前後のギア比が異なる場合、フロントとリアでスピードが異なってしまい、スピードの遅いギア(フロントもしくはリア)側に負担がかかってしまいます。


モーターのトルクや回転数が大きい場合、場合によっては、
ミニ四駆が壊れてしまうかもしれません



しかし、
前後のギア比を別々にして、フロントだけにワンウェイホイールを装着した際に、


前後の速度が差が


フロント<リヤ

となる場合、


ワンウェイホイールの効果で前輪が空転状態になり、擬似的な2輪駆動状態のようになり、リヤタイヤの加速を妨げなくなります。


なので、リアには、3.5:1の超速ギアを入れていても、本来の速度を発揮できると考えています。

私の考えるワンウェイホイールの効果は、まだまだ終わりません!!

上り坂(バンクなど)などで、リヤ側のグリップ不足になるような状況では、


前後の速度が

フロント≧リヤ

になると


一時的に本来の4輪駆動に戻り、
フロント側がリヤ側のグリップ不足を補って、トルクを生かした走りを見せてくれると考えています。

おすすめのタイヤセッティングは、

フロント:オフセットトレッドタイヤ/ローハイトタイヤ(ノーマル or ハード)+ワンウェイホイール


リヤ:バレルタイヤorオフセットトレッドタイヤ+ノーマルホイール


です。


リヤタイヤは加速と最高速を生かすために接地面の少ないスピードの出せるタイヤにセッティング!


フロントタイヤはグリップとトルクを生かすために、
ワンウェイホイールの幅の広いタイヤを装着します。



ローフリクションローハイトタイヤはグリップが足りなすぎて最高速が出し難く、
ワンウェイホイールがその効果を引き出せなくなるので、タイヤはハードタイヤやスーパーハードタイヤまでにしておいたほうが無難だと思います。


実際に、カーブの多いコースでは、セッティングをあれこれ調整するより、フロントのみワンウェイホイールにする今回のセッティングで、私はタイムが上がりました!


是非試してみて下さい。面白いぐらいコーナーリングがキレキレでスピードも維持できます!


➡️ タミヤ グレードアップ No.349 GP.349 MSシャーシ用 超速ギヤセット 15349


➡️ タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.429 GP.429 MSシャーシ用 ハイスピードEXギヤセット (3.7:1) 15429

➡️ タミヤ グレードアップ No.387 GP.387大径ワンウェイホイール (オフセットトレッドタイヤ付)

➡️ タミヤ グレードアップ No.368 GP.368 大径ナローライトウェイトホイール 15368

次回も是非読んでくださいね~(^^♪

記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓

ミニ四駆ランキング

こんにちは。森のくまです。

ミニ四駆ステーションというところにコースが常設されているようですので、行ってきました。

初めてだったのですが、昼間だったんで、誰もいなくて、2時間たっぷり遊べましたよ。

場所は、ひばりヶ丘駅すぐのコジマ×ビッグカメラです。
今は、道路で走らせるのではなく、きちんとコースで走らせるミニ四駆なんですね。
昔も走らせたかったんですが、コースが無くて・・・

さて、今回走らせたマシンはファイアードラゴンJr.です。注文して次の日に届いたので、早速組み立てました。
ポリカボディなので、カラーリングも!
IMG_0822






(レーンチェンジ(LC)が2回ありますが、カーブだけの、いわゆるフラットコースです)


IMG_0740


動画はこちら↓



フラットコースだと、LCが一つのヤマになりますね。ハイパーダッシュモーターProに超速ギアのみですと、LCでコースアウト(CO)しやすく、ライトダッシュモーターProやトルクモーターを試したりと、何度も練習して下のセッティングにしました。

【主なマシーンセッティング情報】
ベストタイム:8.05秒(3週)
ボディ:ファイアードラゴンJr. ポリカーボネートクリアボディ
シャーシ:MAシャーシ
モーター:ハイパーダッシュモーターPro
ギア:フロント4:1/リア3.5:1(超速ギア)
ホイール:フロント:大径ローハイトワンウェイホイール(太くグリップのあるホイール)
/リア:大径ホイール
タイヤ:フロント:オフセットトレットタイヤ(ハード)/リア:ローハイト(スーパーハード)
ローラー:フロント:8~9mmダブルアルミローラー/リア:19mm プラリングアルミローラー

ローラーはフロント右だけ、LC対策として、上下を逆にしています。
今回のセッティングで一番考えたところは、ギア比です。

ギアがフロントとリアで違う理由は、狙いがありますので、次のブログで紹介したいと思います。

Tamiya shop onlineはこちらです→ミニ四駆  

次回も是非読んでくださいね~(^^♪

記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
           ↓

ミニ四駆ランキング

こんにちは。森のくまです。

赤ちゃんのプレイマットについてのお話を書いてみます。

我が家には、現在7か月の赤ちゃんがおります。

かわいくて仕方がありません。

最近、妻と赤ちゃんと私で、子育て支援センターに行き、赤ちゃんを遊ばせております。

各地の支援センターで使われているフロアマットで、安全で質の良いものがありましたので、我が家でも良いフロアマットを使いたいと思い、フロアマットを購入しました。


これから赤ちゃん用のフロアマットを買われる方は、是非参考にしていただけたらと思います。

良いと思うポイントは、3つ、4つあります。

  • 厚みがあること(2cm以上あると転んでも、安心ですよね)
  • 加工がしやすいこと(お部屋の形に合わせて、敷いたりしたいですからね)
  • 抗菌なのに、お値段が手ごろ


色々なマットを調べたのですが、
市販のマットは厚みが1cmだったのです。

親としては、1cmだと心許ないな〜と感じます。



最終的に我が家で購入したのは、
タンスのゲンでした。

厚さが2cmで、抗菌仕様で、色のバリエーションも豊富‼️ピンクベージュとチョコレート色のクロスを選びました。
オシャレな感じがします。

我が家の赤ちゃんは
いつもこんな感じで、
楽しく遊んでいますよ↓
IMG_0858


タンスのゲン 6畳用 32枚組 ジョイントマット 大判 60cm 床暖房対応 ノンホルムアルデヒド サイドパーツ付き ベージュ×モカ AM 000081 MK

どれを買うか迷っていたら、是非おススメです。色は他にもベージュやチョコレート色もあります。

次回も是非読んでくださいね~(^^♪

森のくま

記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)

子育てパパランキング

こんにちは。森のくまです。

Live doorでブログを書き始めました。我が家には、現在7か月の赤ちゃんがおります。
IMG_0872

かわいくて仕方がありません。

子育てについて、感じたことや思いをパパ目線で正直に書いていきたいと思います。
是非読んでくださいね~(^^♪

よろしくお願いいたします。

森のくま 

記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)

こんにちは。森のくまです。

Livedoorでミニ四駆ブログを書き始めました。
ブログの内容は、購入したキットのレビュー、コース購入、走らせたミニ四駆の動画などについてアップしていきます。

38歳にして、自分のミニ四駆魂に火が灯りました。
自分は、いわゆる復帰組です。30代で復帰されている方、増えているみたいですよ。実は、近頃は、4〜5年に一度のペースで、ミニ四駆に舞い戻っています。

何か惹きつける魅力が、ミニ四駆にはあるんですね

今は大人の部があるようなので、公式レースにも、いずれ参加したいと思います。ミニ四駆のレースって一度も参加した事ありません


当時を思い出します。
自分が6歳だった時の最初のキットは、サンダードラゴンJr.でした。
純粋にカッコいい!って思い出があります。

当時600円だったと思いますが、600円だと、月のお小遣いを一気に使ってしまう感じでしたね〜。

大人になった今、何を作ろうかとお店で色々見たんですが・・・

懐かしくて、クリアーボディですが、さっそくサンダードラゴンとJr.とファイアードラゴンJr.を作ってみました。

サンダーどらごん_0817

シャーシとクリアボディがセットのお買い得な商品↓もあります。





こちらはファイアードラゴンJr.🐲
ファイアードラゴン_0818






クリアボディも、昔と材質が違いますね。ポリカーボネートと言うそうです。

今のミニ四駆は、ARシャーシだったり、MAシャーシだったりと、タイプ1やタイプ3シャーシを使っていたころに比べると、スピードが全然違いますね・・
走らせたら、ノーマルでもかなり速いですよ。

今度は、自分の作ったマシンをコースで走らせてみたいですね。
そのうち、コースでの走りについても記事にしていきたいと思います。

Tamiya shop onlineはこちらです→ミニ四駆

次も是非読んでくださいね~(^^

森のくま

人気ブログランキングに登録しました。
記事の内容がお役にたちましたら、
ワンクリックお願いいたします(o^^o)
            ↓
ミニ四駆ランキング


このページのトップヘ